TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池百合子知事」 のテレビ露出情報

来月の東京都知事選挙に出馬を表明している東京都・小池百合子知事は災害対策や子育て支援などを柱とした公約を発表、「子育て、教育にお金がかからない東京を目指す」とした。「もっと!よくなる東京大改革3.0」と題した公約を発表した。災害から都民を守る「首都防衛」を重点施策として地震や火災から命を守るため木造住宅密集地域の解消、無電柱化推進するほかミサイルの飛来に備えたシェルター整備を進めるとした。子育て支援策として無痛分娩費用の助成、保育料無償化を第1子まで拡大、高齢化社会に対応するために都独自の認知症専門病院を創設する公約を掲げた。蓮舫参院議員もきょう午後公約を発表。「7つの約束」を掲げ本当の少子化対策として非正規格差の解消に取り組む方針で非正規の都職員を専門職から正規社員に待遇改善としている。また多子世帯への「家賃補助制度」の創設などを打ち出し福祉の現場で働く若者の奨学金返済支援や家賃支援を行う。都知事選には他にも広島・安芸高田市前市長・石丸伸二氏や元航空幕僚長・田母神俊雄氏などこれまでに50人以上が立候補を表明している都知事選は今月20日に告示、来月7日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今回、都知事選の議論の中心は「少子化対策」。一方、高齢者問題についてはほとんど議論されていない。倉品美奈子さんは東京・葛飾区で、高齢者の見守りなどを行う民生委員を務めている。取材時、一人暮らしの83歳の女性宅を訪問。女性は去年、自宅階段から足を踏み外し、背骨を骨折。今、倉品美奈子さんのような高齢者の見守り手が不足している。東京都では1万人の民生委員が必要とさ[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ七夕決戦 TOKYOの争点
孤立する高齢者をどう見守るのかが課題となっている。都内に住む90歳の女性宅に設置された電球は24時間点灯または消灯していた場合、事前に登録していた家族や知人にメールが届くよう設定されている。このサービスの一端を担っているのはヤマト運輸。メールが届いた家族らが直接安否確認しに行けない場合、代わりにヤマト運輸のスタッフが訪問。東京・稲城市では、一人暮らしの高齢者[…続きを読む]

2024年6月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
来月7日に決選を迎える東京都知事選挙。きょうから3日間にわたり注目候補の選挙戦を報道。きょうは現職の都知事・小池百合子氏。3期目を狙う小池氏の選挙戦。おとといは知事としての公務で都職員に向けたメッセージ動画撮影に臨んだ。現職としての公務と選挙活動で多忙の小池氏は「現職としての仕事を優先せざるを得ない」と話す。実際告示後の1週間は公表されているものだけでも選挙[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
昨日、東京都知事選4候補者討論会が行われ、東京都・小池百合子知事、広島県安芸高田前市長の石丸伸二氏、自衛隊元航空幕僚長・田母神俊雄氏、蓮舫前参院議員らが出席し、それぞれの意気込みを語った。

2024年6月24日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
午後9時から始まった討論会はおよそ1時間半にわたって行われ、午後10時半ごろに終わった。候補者同士がクロストークをする場面では各候補者から小池に質問が集中してその場面では1対3の構図になっていたような印象。小池都知事は終了後、取材に応じることはなかった。ただ、討論会ではクロストークの場面で「各候補者への質問は特にない。むしろ質問をしていただいて参考にしていき[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.