TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉農相」 のテレビ露出情報

きょうから始まった備蓄米の申請受け付けは中小の小売業者やコメ販売店が対象で、令和3年産の「古古古米」8万tが売り渡される。価格は5kg換算で消費税込み907円になる。小泉農相は店頭価格は5kg税抜きで1800円程度になるのではないかと述べている。今回の随意契約では10トン以上の購入や8月までに販売などの条件が設けられているほか、精米が必要となるため、多くの中小の小売業者が精米設備を持っていない中、どの程度申請が集まるかが焦点となっている。こうした中で大手コンビニ3社が購入を申請。このうちファミリーマートでは担当者の打ち合わせが行われ、1kg400円余での販売や来月上旬を目標に全店舗で販売開始することなどが話された。一方都内の老舗コメ販売店は品質への不安などから申請を見送っている。随意契約によって放出されるのは令和4年産と3年産米で、このうち令和4年産の米を購入したイトーヨーカ堂ではあすから東京・大田区の店舗で販売を始めるとしている。一方令和5年産と6年産米はこれまでに入札方式で出されているが、消費の現場に届いた量は19%にとどまっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
ポスト石破候補を紹介。地元さえ組織を固められない人が総理でいいのか、という声が出てきそうという。

2025年7月19日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
長野市の味噌メーカーは加工用米が原因で会社存亡の危機に陥っている。こちらの会社では毎年みそメーカーの連合会から加工用米を仕入れているが、希望の7割しか出せないと通達された。つまり、売上が3割減るようなもの。3割分の確保が見込めなければ輸入米を使うことも検討するという。加工用米を巡る争奪戦は激しさを増している。長野・佐久穂町の酒造メーカーも仕入れ価格が上がり、[…続きを読む]

2025年7月18日放送 9:05 - 9:35 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
公明党の代表の斉藤鉄夫さんが登場。長く続いたデフレから脱却し、物価高に直面。大きな転換点に立っている。生活に影響を及ぼしている。物価高を乗り越え、社会保障をどう構築するかが問われている。公明党は物価高を乗り越える経済と社会保障の構築を目指す。具体的には国民ひとりひとりの給料の額面を増やし、経済の好循環を実現する。そのために訴える政策のポイントは、大きくみっつ[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう番組が向かったのは埼玉県にあるスーパー。このスーパーでは銘柄米が5kgで3000円台。一方で備蓄米はその倍の10kgで3499円と半額ほどの値段で売られていた。現在全国のスーパーで販売されているコメ5kgあたりの平均価格は備蓄米の放出などにより7週連続で下がり続け、3602円となっている。そして農水省によると今年の作付面積が増えたことにより新米の収穫量[…続きを読む]

2025年6月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
小泉農林水産大臣はきのう、全国のスーパーで販売された5キロあたりのコメの平均価格が3920円になったと明らかにした。前の週に比べて256円値下がりし、約4か月ぶりの3000円台。小泉大臣は下がった要因について「民間企業がスピード感をもって店頭に並べてくださったおかげ」としたうえで、「地域による価格差があるため楽観はできない」と述べた。こうした中、JR東日本は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.