TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎農水大臣」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
スーパーでのコメ平均価格は銘柄米が4443円、全平均4176円、ブレンド米等が3834円。スーパーのバイヤーは「高騰してからはもう安さ重視」と話した。小泉農水大臣はJAによると、など集荷業者や卸売業者などを対象に6月末時点の仕入れ・販売・在庫などの報告を求める。また、訪問調査を実施する。随意契約の政府備蓄米について購入の意向がある人は64%ほどだが実際に購入した人は5.5%。コメヤ薬局は「入荷希望日を出しているがいつ入荷するか返事がない状態」と話した。随意契約は政府が直接小売店を審査し、通った小売店は備蓄米保管・運送を担う受託事業者と契約し受け取る。届かない小売がいる原因について農水省は「受託事業者が担うコメのカビ確認」と話した。専門家は「受託事業者はトラック運転手が人手不足で物流面で課題がある」と話した。
民間輸入米は1キロあたり341円の関税がかかる。2024年の総輸入量は1008トンに対し今年4月だけで約6800トン。中でも台湾は7759トンと前年同期比6倍超。台湾は日本と同じジャポニカ米が主流。台湾のスーパーでの販売価格は5キロ約2000円でコメの食料自給率は97%。コメの1人あたりの年間消費量は1984年約84キロだったが2023年約42キロまで減少。C&Cエンド 本店では今月10日から台湾米を販売。5キロ税込み4082円で販売するも国産銘柄米より安い。
政府備蓄米の残りは約11万トン。小泉農水大臣はコメ不足解消のためミニマムアクセス米の入札前倒しを決定した。理由について「早く見通しを出したほうがいいので速やかに公表した」と話した。ミニマムアクセス米とは政府が海外から関税ゼロで義務的に輸入する米のことで年間77万トン。入札前倒しについてコメ農家は「非常に困る」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
石破総理は昨夜、自民党の菅副総裁、小泉農水大臣と面会。菅副総裁は約30分で公邸をあとにし、その後小泉大臣は約1時間30分残って会談。会談では、総裁選前倒し実施を求める書面の提出を明日に控え、菅副総裁や小泉大臣は「党を割るようなことがあってはならない。議員に書面を提出する判断をさせてはいけない」などとして、明日までに進退を判断するよう迫ったものと見られる。明日[…続きを読む]

2025年9月7日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
ポスト石破の行方について、田村議員に聞く。

2025年9月7日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
総裁選前倒しがどのように決まっていくのか。自民党の国会議員は295人、都道府県連の代表47人の計342人の過半数にあたる172人が要求すると前倒しが決定する。現時点の情勢は、前倒しを要求するという方が131人(44%)、要求しないが47人(16%)。態度保留・未回答が117人(40%)。要求するとした131人の中には、現役閣僚の法務三役全員や副大臣、政務官合[…続きを読む]

2025年9月6日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っていおきたい!NEWS
今後3カ月の主食用米の価格の見通しを表す8月の指数は7月から23ポイント上昇し69となった。2012年の調査開始以来、過去最大の上昇幅で横ばいを示す50を3か月ぶりに上回った。農協がコメを集荷する際に生産者に支払う「概算金」が大幅に上昇していることが要因とみられる。

2025年9月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党の総裁選前倒しを巡り、自民党の麻生太郎最高顧問は昨日、「総裁選挙の前倒しを要求する書面に署名し提出すると決めている。麻生派議員を縛らない。」等と述べた。政府内からも前倒しを求める声が拡大している。自民党の武部新文科副大臣らが賛成する意向を表明している。一方、小泉進次郎農水大臣は慎重な姿勢を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.