TVでた蔵トップ>> キーワード

「小谷哲男」 のテレビ露出情報

トランプ大統領が就任100日を迎える。ウクライナや中東への対応、世界をゆるがす関税などについて明海大学の小谷哲男と読み解いていく。QRコードや番組HPから質問や意見を募集中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
今月4日、国防次官候補であるコルビー氏は、日本の防衛費について3%に増額すべきと主張。共同会見でヘグセス国防長官は日本の防衛費に関して「数字という話は出ていないが日本は我々との同盟においてどのような能力が必要なのかを正しく判断すると確信している」と発言。防衛費の増額圧力を強めると思われたが、中谷防衛大臣は「防衛費に関する議論はなかった」と話し、抜本的強化を進[…続きを読む]

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
イーロンマスク氏が率いる政府効率化省はホワイトハウス内の大統領直轄の組織として位置づけられている。しかし、どこにオフィスがあるのか、誰が所属しているのか、どんな権限を持っているのかなど多くのことがベールに包まれている。こうした状況にもかかわらず、DOGEのスタッフが、特定の政府職員のみに許されていた財務省の決済データにアクセスしていたことも明らかになり機密情[…続きを読む]

2025年2月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカ政治に詳しい明海大学・小谷哲男教授はトランプ大統領は戦闘を終わらせることを自らの使命だと思っている。ピースメーカーとしてノーベル平和賞をとりたいという思いがあると指摘している。去年10月までウクライナで日本大使を務めていた松田邦紀さんは「そもそも最初に停戦を言い出したのはゼレンスキー大統領で、それを受けてトランプ氏も動いた。プーチン大統領としても実は[…続きを読む]

2025年2月12日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
トランプ大統領は大統領令「政府機関への紙ストロー導入を取りやめてプラスチック製に戻す」に署名した。2018年頃から世界で脱プラスチックの動きが加速してきた。EUでは使い捨てプラスチック製品の禁止などを提案、スターバックスではプラ製ストロー廃止、日本ではレジ袋有料化を義務付ける方針をとった。飲食店などで導入が進んでいるバイオマスプラスチックストローについて三重[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.