TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺政務調査会長」 のテレビ露出情報

新年度予算案を年度内に成立させるには、政府与党が来週中に野党と一定の合意を見いだせるかが焦点。自民党・小野寺政務調査会長は石破総理大臣に、新年度予算案を巡る日本維新の会や国民民主党との政策協議の状況を報告した。これに対し石破総理大臣は、各党の提案を丁寧に聴いたうえで合意に向けて努力するよう指示した。一方、日本維新の会・前原共同代表は来週中ごろに予算案の賛否を決めるが、現状の与党からの提案では到底賛成できないとしたうえで、社会保険料の負担軽減策を巡って「来年度から実行できないのであれば社会保険料にかかわる3党協議が出来ればそこで要望を続けるということは1つのアイデアとしてもいい」と述べた。前原氏は、自民党・森山幹事長と会談。政策協議の議論の進捗状況や、今後の日程などについて、意見を交わしたものと見られる。また自民党、公明党両党は、年収103万円の壁の見直しを巡って、税制調査会の幹部が会談。所得税の控除額の引き上げ幅などについて意見を交わした。きょうの衆議院本会議で、税制関連法案が審議入りすることを受けて、国民民主党との協議は近く再開される見通し。立憲民主党・野田代表は国会内で開かれた会合で、新年度予算案の修正要求をあす、党の案としてまとめ、提示をしたいと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党、公明党、国民民主党が年収の壁の引き上げを巡る協議を再開。所得税が生じる境界線、年収の壁。自民党・宮沢税調会長が新たに示したのは年収に応じて引き上げ幅を変え、低所得者ほど恩恵が大きくなるようにするもの。協議に先立ち公明党・斉藤代表は官邸を訪れ石破総理大臣にくぎを刺していた。あす改めて協議する3党。水面下では維新の会との枠組みも動いていた。予算案を巡る詰[…続きを読む]

2025年2月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
衆議院予算委員会の傍聴席で、赤木俊夫さんの妻・雅子さんがメモをとった。川内議員が「赤木俊夫さんのお墓参りをするべきだ」と発言し、石破総理は墓参りをしたいと答えた。
日本維新の会の前原共同代表が、与党の予算案に賛成する条件とする高校授業料の無償化を石破総理に迫った。石破総理は、公立高校を所得制限を設けず無償化するために新年度予算案を修正する考えを示した。自民[…続きを読む]

2025年2月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高校授業料の無償化をめぐり、石破総理は公立高校の実質無償化に向け新年度予算案を修正する考えを示した。しかし、維新が求めるのは「私立も含む完全無償化」で。 石破総理は、私立高校への支援額について全国平均45万7000円をベースとする考えを表明した。その後3党の政策責任者が対談したが、具体的な金額が決まらず、継続協議となった。石破総理は、小学校給食の無償化につい[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民、公明、維新の3党の政策責任者らがきょう午後会談し、私立高校の授業料無償化などを協議。石破総理はきょうの衆議院予算委員会で、来年4月から現在の支援金上限である年間39万6000円よりも引き上げる考えを明らかにした上で、引き上げ幅については全国の授業料の平均額45万7000円を目安にするとの認識を示した。これを受け3党の政策責任者がきょう、合意に向けて詰め[…続きを読む]

2025年2月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
少数与党の自民・公明両党は、新年度予算案の修正も見据え、日本維新の会、国民民主党と政策協議を行っている。石破総理大臣は自民党・小野寺政務調査会長から協議の進捗状況の報告を受けた。高校の授業料無償化を求める維新の会の前原共同代表は、焦点となっている私立高校を対象とした上限額について、63万円までの引き上げにこだわらず柔軟に対応したいという考えを示した。与党と維[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.