TVでた蔵トップ>> キーワード

「山の手空襲」 のテレビ露出情報

80年前の5月、東京は「山の手空襲」と呼ばれる大規模な空襲に見舞われた。被害が大きかったとされる表参道の明治神宮山道の入口には戦前から立ち続ける石灯籠がある。山の手空襲は赤坂や青山など”東京の高台”と焼け残った街を標的にしたとされ、死者は約4000人と言われている。80年前に近くに住んでいた泉宏(95)は15歳の時に大規模な空襲を経験、「空襲は一斉に燃えるので火事場の中で逃げ回って言えるようだった。灯籠のそばで多くの人が息絶えていた。戦争というのは人を殺すこと、物が壊れること。全く生産的なものはない。この平和は大事にしなければいけない」などと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月30日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
80年前、太平洋戦争末期、アメリカ軍による攻撃で大きな被害を受けた山の手空襲。5月25日の深夜に始まった空襲では青山など広い範囲が被害を受けた。14歳で経験した山形美智子さんが、戦争を繰り返さないために次の世代に伝えたいと当時の惨状を語った。

2025年5月26日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zeroNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
東京・表参道に立つ山陽道書店は80年前の今日、生と死が交差する場所になっていた。1945年5月25日夜から26日にかけての山の手空襲では渋谷や赤坂、青山などが狙われた。3月10日の東京大空襲より多くの焼夷弾が投下され3242人が亡くなった。山の手空襲を経験した泉宏さん95歳。当時、山陽道書店から徒歩3分の場所に住んでいた。火事を防ぐため家に残っていた泉さんも[…続きを読む]

2025年5月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
1945年の山の手空襲では赤坂や青山、原宿の一帯が大きな被害を受け約4000人が死亡した。空襲から80年となった昨日、約100人が献花に訪れ15歳で空襲を経験した泉宏さんが平和を訴えた。泉さんの話を授業で聞いた小学生も献花に訪れた。

2025年5月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
太平洋戦争末期の山の手空襲と言われる大規模な空襲から80年を迎え、東京・港区で献花が行われた。1945年の山の手空襲では赤坂や青山・原宿の一帯が大きな被害を受け、約4000人が死亡。約100人が献花に訪れ、15歳で山の手空襲を経験し父親を亡くした男性は「子どもたちの悲惨さは語り継がれていない」などと平和を訴えた。男性から話を授業で聞いた小学生も献花に訪れた。[…続きを読む]

2025年5月25日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京大空襲のあと4月~5月にかけて都心部などを標的に繰り返され数千人が死亡した山の手空襲。中でも5月25日深夜に始まった空襲は3000人余が犠牲になるなど最も被害が大きく、明治宮殿も焼け落ちた。このため昭和天皇は香淳皇后とともに戦後も皇居内の防空施設で暮らし続けた。現在使われている“新宮殿”が造営されたのは高度経済成長期になってから。この間、焼け跡の整理をき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.