TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口代表」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向けた与野党の修正協議。野党側は企業団体献金、制作活動費支給の禁止、連座制の強化を求めている。与党・公明党はパーティー券の購入者を公開する基準額のさらなる引き下げを強く求めている。きょう、山口代表は党の主張が反映されなければ、自民党の修正案には賛成できない」と述べている。きょう、自民党が説明したのが、各党の主張を踏まえた法案修正の検討状況。まず、党から支給される政策活動費については、項目ごとの使いみちに加え、支出した年月を開示するとした案に、さらに修正を加える方針だとしている。また、企業団体献金の禁止や、いわゆる連座制で議員が会計責任者と同じ責任を取ることの明確化については、盛り込まない考えを重ねて示した。自民党は党内の調整が続いているとして、新たな修正案をあす午前、示すと伝えた。これに対し野党側は、企業団体献金の禁止などを盛り込むよう、重ねて求め、引き続き協議することになった。そして、自民、公明両党の間で焦点となっている、パーティー券購入者を公開する基準額の引き下げ。公明党は、5万円を超えるに引き下げるべきだという姿勢を崩しておらず、調整が続いている。一方、与野党は次回の衆議院本会議を来月4日に開くことで合意した。これにより、自民党が目指してきた法案の月内の衆議院通過はなくなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
大型連休に海外訪問予定の閣僚たち。立憲民主党は岩屋外務大臣、鈴木法務大臣、阿部文部科学大臣の外遊を不急だとして反対した。与党・公明党からも注文が。自民党幹部の会合でも議員の海外渡航が多すぎると話題になっている。国会は会期中にもかかわらず休眠状態。参院では17人が海外へ。衆院では70人が休暇願を提出している。議員の海外視察に必要性を疑問視する声もある。

2025年4月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
公明党の斉藤代表は、今月22日から25日の日程で中国を訪問する予定で、中国共産党幹部らとの会談を調整しているという。石破総理は、斉藤代表に、習近平国家主席宛ての親書を託す方針だ。公明党代表の訪中は、おととし11月の山口代表以来で、要人との会談では、日本産水産物の輸入規制解除重ねて求める見通し。

2025年2月17日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
日米関係について。米国の技術自体が発展著しい状況だが、対等性を維持するためには日本の技術力も同じように向上させなければならない。どのように成し遂げていこうとしているのかと質問。石破総理は「AI・半導体等について2030年度までに10兆円以上公的支援をするという枠組みをつくり、次世代半導体の量産に必要な法案を提出する。日本と米国が組んで他国を凌駕できるかどうか[…続きを読む]

2025年1月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
公明党の常任顧問を務める山口元代表は、きょう午後、総理大臣官邸で石破総理大臣と会談した。会談では、あすから石破総理大臣が東南アジアを訪問することや、来週、北京で自民・公明両党の幹事長も参加して日中与党交流協議会が開かれることなどを巡って、意見を交わした。このあと山口氏は記者団から夏の参議院選挙に合わせた衆参同日選挙の是非について質問されたのに対し、いっぺんに[…続きを読む]

2024年11月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
今回の総理指名選挙は、30年ぶりの決選投票となり、石破総理が立憲民主党の野田代表を破った。目立ったのは、決選投票での無効票の多さ。無効票の割合は2割。国民民主党や日本維新の会などが各党の党首に投票したとみられる。立憲民主党の小川氏は、野田代表下の新体制となってから、直ちに解散・総選挙が行われ、選挙協力の呼びかけや政策協議の呼びかけが身の入ったものになりにくか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.