TVでた蔵トップ>> キーワード

「山形市(山形)」 のテレビ露出情報

きょうも厳しい暑さ。山形市では最高38.4度、兵庫・豊岡市では最高38.6度、福島市では最高36.1度に。こまめな水分補給が大切。富山市では観測史上最高の39.8度を記録。石川・小松市では観測史上最高の40.3度を記録し、最も暑くなった。過酷な暑さの夏は、水不足の夏でもある。農地に水を供給する福島の犬神ダムでは、最新の貯水率が35.3%と平年の半分ほどだという。犬神ダムの水を利用する農家の男性は厳しい表情。雨も降らず稲の育ちは悪いという。国交省が管理するダムでも、各地で取水制限が行われ、貯水率0%のダムもある。青森の田んぼを見てみても、土にひびが入っていた。農家はとにかく雨が降って欲しいと語る。岩手・一関市では水不足を受けて対策本部を設置。農家を直撃する暑さと水不足。この状況が続けばコメ価格に影響は出るのか。専門家は「今の時期は1番水を必要とする時期。その時期に水不足だから生育にかなり影響が出る。生産量が少なくなるということになると、価格はさらに高くなる可能性は出てくる」などと指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 3:40 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
クマに人が襲われる被害が全国的に相次いでいる。クマが餌を求めて人里に出没することが懸念される中、様々なクマ対策の注目が集まっている。野生のクマなどを音と光で撃退する装置・モンスターウルフを開発した太田精器の太田裕治代表は、開発当初は子供だましとかオオカミのかかしとかよく言われたが、実際使ってみて効き目がないとのクレームは1件もない、問い合わせは年々増えている[…続きを読む]

2025年9月26日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし(きてけろ山形!まさしも踊る)
NHK山形放送局の集会室から中継。10月1日から「NHK ONE」というサービスが始まると紹介した。番組ホームページから見逃し配信が視聴可能。昭和49年に左沢のコンサートに行ったというお便りを紹介。さだは、調べたら昭和49年は寒河江に歌いに来た可能性がある、左沢はキャンペーンは行ったがコンサートに行った記憶はないと答えた。高校生の息子が高校生ボランティアアワ[…続きを読む]

2025年9月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
山形市、岡山の中継映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

2025年9月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう山形市の託児施設で行われたのは「赤ちゃん相撲」。子どもたちに国技の相撲の楽しさを知ってもらおうとおととしから開催されている。取り組み相手は力士に見立てた人形。子どもたちが泣いてしまったり逃げたりしてしまったりしたら負けとなる。子どもたちは親が付けたオリジナルのしこ名で取り組みに挑んだ。今回は0~3歳までの合わせて62人の幼児たちが参加し、会場では大きな[…続きを読む]

2025年9月23日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今が旬の里芋やネギ、こんにゃくなど地元の食材を大きな鍋でグツグツと煮込む山形の郷土料理「芋煮」。きょうは日中でも涼しく、ほくほくの里芋が恋しくなる絶好の芋煮日和になった。大人から子どもまで「芋煮」を前にすれば皆笑顔になる。締めはうどんを投入、味付けすれば「芋煮カレーうどん」が完成。
北海道でも秋の味覚に誘われて、多くの人が集まっている。厚田ふるさとあきあじ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.