TVでた蔵トップ>> キーワード

「山形県」 のテレビ露出情報

満1歳になった三つ子ちゃん一家のドタバタ子育て奮闘記。5か月前に家族に加わった3人の赤ちゃん。妹と弟2人の三つ子ちゃん。てんやわんやの日々が始まった。ミルクは1日に7回から8回。それが3人一緒。ミルク代も3人分。おむつも3人分。ベビー服やベビー用品だって3つ以上。水道やガス代は2~3倍に。4カ月ぶりにお邪魔すると、すくすくと育つ3人にはそろそろ三者三様の違いが出てきた。3人とも行動範囲が日々、広がっている。この日は三つ子ちゃん、満1歳の誕生日。長男の虎太朗くんはひとりで着替えができるようになりミルクやオムツ交換のお手伝いもしているという。当初は千尋さんの母・美紀さんが実家の山形から応援に来てくれていたが仕事の都合で帰郷。自治体の補助制度を利用し、週3回無料の訪問看護で育児支援を受けている。早産で体重の増え方が心配だったため、主治医の判断により地元自治体の助成制度を利用することにした。医療保険の扱いになる子どもの訪問看護は多少お金がかかる自治体もあるが一家が暮らす町は主治医の判断があれば無料で地域の訪問看護ステーションから看護師さんを派遣してくれる。1歳を過ぎた三つ子ちゃん。最近のブームは子ども向けの音楽番組。6人そろってのお出かけ。向かったのは会員制のあの卸売りスーパー。少しでも出費を抑えるだけでなくこの先、子どもたちがたくさん食べることを見据え会員になったそう。誕生から1年4カ月、パパと言えるようになったり3人とも離乳食が食べられるようになった。6人家族となって1年、諒二さんは、あっという間に過ぎたんで1年という実感はないが無事に健康に育ってくれて喜ばしい限りと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
人手不足に悩む飲食業界。あえてワンオペにすることで大繁盛しているお店がある。東京・清瀬市の清瀬駅南口から徒歩4分のレバニラ定食 kei楽。行列もできる人気のお店。皆さんのお目当ては、レバニラ。このお店はレバニラ専門店。庄内豚のレバニラ定食の人気の秘密はぷりっぷりな食感。唯一無二の究極のレバニラを求めてお店は大盛況。このお店は調理、接客、洗い物、会計まで1人で[…続きを読む]

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
マツコは50歳を過ぎて厚揚げにどハマり中だと明かした。有吉は宮下草薙・宮下から誕生日プレゼントで1万円のしらたきに感動したなどと話した。

2025年8月1日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本海側の降水量が少なくなっており、新潟の30日間降水量は平年比2%だという。少雨によりダムの貯水率も低下しており、正善寺ダムは12%、御所ダムと鳴子ダムは0%となっている。鳴子ダムの貯水率が0%になるのは1994年以来31年ぶりだという。雨が少ない新潟や仙台などでは来週まとまった雨が降る見込みだという。一方で関東のダムは概ね高い貯水率となっているが、夏場で[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
米作りで節水できる秘密は種に直接振りかけるビール酵母にあった。これを与えると稲が病原菌に感染したと勘違いし、病気に対抗しようと根の数が多くなり、土からの栄養の吸収力が向上するという。こういった「節水型乾田直播栽培」は去年2月から北海道など全国で実証実験が始まっている。先月小泉農水大臣も視察していた。品質に関しては、この節水型のコメでも2等級の評価だったという[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
台風9号は現在、小笠原諸島に接近している。31日ごろまで小笠原諸島付近に停滞し、その後北上する見通し。予報円は大きく進路は定まっていないが、週末以降は関東方面に進む可能性もあり、今後の情報に注意が必要。また、きょうも東北から九州にかけて危険な暑さが予想されている。山形や甲府、岐阜、京都、佐賀などでは39度まで上がり、東京も36℃と今年1番の猛暑になる見込み。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.