TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

山梨の銘菓桔梗信玄餅。その詰め放題が1回220円。工場を訪れるお客さんは年間160万人。さらにお菓子にビールまで!コラボ商品連発。その始まりとは!?今回は100年以上続く老舗企業桔梗屋の3つの躍進ポイントに迫る。
100年企業桔梗屋 躍進ポイント1。桔梗屋の創業は明治22年。1968年、3代目社長を中心に桔梗信玄餅を開発したことが最大の転機に。お話を聞いたのは6代目の中丸純社長。地元の英雄武田信玄の名を借りて命名すると、翌年のNHK大河ドラマ「天と地と」で信玄ブームを受けて桔梗信玄餅も全国的に広がった。山梨で長くお店を構えるお土産屋さんは「何十年経っても売上ナンバーワン」などコメント。
100年企業桔梗屋 躍進ポイント2。工場を訪れた際に目に飛び込んできた工場テーマパークといった大きな看板。そこで大人気なのが桔梗信玄餅の詰め放題。この日、先頭の人は午前3時50分から並んでいたお客さん。午前8時には90枚の整理券配布が終了。お値段は1回、220円で定価の1個分とほぼ同額。詰め放題の始まりは賞味期限が近いものをフードロス対策で提供するためだったという。最多記録は38個。その詰め放題の横にあるおは社員特価販売2分の1という売り場。詰め放題と同じく賞味期限が迫ったものや多少変形したものなどを半額で販売。当初は社員割引がきっかけだったが、2003年からはお店をオープン。一般の人も買えるように。また2010年からは農業にも進出し野菜まで販売している。社員特価販売2分の1という名前について中丸社長は「気になる名前だとお客さんにみていただける」などコメント。また、人気なのが工場見学。今回は特別に1階を取材。約600キロのお餅を練ることができる機械などを紹介。発売当初から不変の職人の手による風呂敷包み。朝8時から夕方5時まで1日約100人が働き、地元を中心に雇用を生み出している。他にもテーマパークカフェなどもオススメ。こちらでは桔梗信玄ジェラート極など限定スイーツもたべられる。いまでは年間160万人を集客。
100年企業桔梗屋 躍進ポイント3。飽くなき開発とコラボ。工場テーマパーク内にあるお土産屋さん。そこでは桔梗信玄餅だけではない桔梗信玄生プリン、桔梗信玄棒、桔梗信玄餅極などが販売されている。これらは東京やフランスで修行した6代目の中丸社長が仕掛け人だった。他にも桔梗信玄餅生ロール、カントリーマアム 桔梗信玄餅などを開発。カントリーマアムを皮切りに名だたるお菓子やコーヒー店舗などとコラボ。その知名度をますます拡大。2017年にはグループ全体で93億円を売上げるまで成長。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(陸上)
山梨県で行われた富士北麓ワールドトライアル。会場の富士山の銘水スタジアムは桐生祥秀にとって日本代表の合宿地として汗を流してきた場所。レースに挑んだ桐生祥秀は9秒99という記録を出し、東京世界陸上の参加標準記録を突破し代表を確実なものにした。
2017年、21歳の桐生祥秀は日本人初の9秒台をマーク。あれから8年ぶりの9秒台。きょう同じレースを走った日本記録保[…続きを読む]

2025年8月2日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
ブラタモリ最新!富士山SP
今回の舞台は富士山。タモリらは須走口の5合目にやって来た。案内してくれるのは小山真人さん。これまでブラタモリでは6回にわたって富士山を取り上げてきた。どんなところに行ったのか、模型を使っておさらい。これまでたタモリらは富士山本宮浅間大社や樹海、山頂などに行ってきた。こうしてみると、東側に行ってないことに気づいた。この10年で研究の分野で富士山の新しいことがわ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 14:00 - 15:30 TBS
熱狂マニアさん!ドライブインマニアさん&ギャル曽根爆食い 富士山の麓を激走!!スタミナ飯ロード
本業はトラックドライバー、おじとらは年間240食以上を爆食いし累計再生回数は1億7000万回超え。今回はデカ盛り飯ロードを爆走する。みや古食堂を訪れた。オーナーが亡くなったが常連客だった中田さんが店を買い取り復活させた。

2025年8月2日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス(エンディング)
エンディングトーク。片寄は「もっと練習で弾けてたのかなというのも聞きたかった。」、長谷川は「内村さんずっと立ってた。」、内村は「気持ち分かる。本当に頑張った。明日サンドウィッチマンに会うんで言っとく。」などとコメントした。今回は引き分けのため両チームに商品をプレゼント。

2025年7月31日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NON STOP!タブロイド
きのう、オイスターソースを使ったそうめんのアレンジレシピ本の発売記念イベントに登場した藤原竜也。掲載されているレシピを実際に調理し、出来栄えに満足げな様子を見せた。イベント終了後、藤原竜也を直撃し、夏っぽいことをしたか聞くと、藤原竜也は、プールに行ったり、トウモロコシを食べたり、暑いけど楽しんでいるなどと話した。この夏は、子どもと沖縄に行きたいという。仕事を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.