TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜県」 のテレビ露出情報

北陸の名峰白山は石川・岐阜にまたがる。真夏でも雪が残り、その雪解けの水が300種もの花を育む。今回山本哲也アナがその白山を登る。途中、登山客の方からハクサンチドリが咲いてることを聞き、そこへ向かう。標高が変われば見ることができる花も変わり、登山客を楽しませる。そんな中、石川県から登山道の管理を任されている永田さんに出会う。彼が管理するのは60キロにも及ぶ距離で、年に100日以上作業している。白山の麓で生まれ育った永田さんは18年前から登山道の管理を始めた。山を守りたい一心で草を刈った。しかし笹を刈っていた際に小さな花を見つけた、この花は日が当たるようになり地面を覆い、雑草などが生えなくなった。永田さんは花の生きる力を信じて自然と向き合った。花が咲けば嬉しいし、笹が生い茂れば頑張ろうという気持ちになるという永田さんは今日も故郷の山を守る。
白山高山植物園は20年前まで全く花のない状態だったが、今では50種が咲き誇る花畑となった。大学で植物の研究者だった白井伸和さんは許可を得て白山の花の種を採取し、育ててきた。なかなか育たない種もあったが、ニッコウキスゲが花をつけ、今では植物園を埋め尽くしている。厳しい環境に適応できるようになっている植物は見る人に力を与えてくれるのでは、白井さんはそう語った。白山を2300mほど登ると雲の中に入ることになる。岩場にはリュウキンカが花をつける。登山口から4時間歩くと山小屋「白山室堂」にたどり着く。ここは白山を登る多くの人の拠点となる。登山道を管理する永田さん、この山小屋近くで咲く花が好きだという。
山小屋から白山の山頂を目指す。山頂付近ではクロユリという石川県の郷土の花も確認できる。山小屋から1時間、山本アナは山頂にたどり着いた。2702mからの眺めは立山や剱岳が一望できる。人も花も包み込む白山、夏の小さな命が輝く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
愛知県豊橋市は日本有数のウズラの卵の生産地。豊橋カレーうどんに入れるのが決まりになっているが、昨今の物価高と輸入品も含めたコスト増で値段が上がっている。14年前に鳥インフルエンザの影響に悩む業界を盛り上げようとトッピングしたウズラの卵。いまある異変が起きている。ウズラの卵の水煮など加工品の製造するメーカーは、コスト高の厳しい状況を明かした。社会的な物価高の影[…続きを読む]

2024年6月27日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays外国人になぜ人気?中山道の宿場町 魅力再発見の旅
岐阜・馬籠宿で外国人観光客に声をかける。フランスから初来日したという男性2人はハイキングがしたくてきたという。7キロ先の妻籠宿を目指して歩くという。スウェーデンからきたという方たちは動画を観て馬籠宿にやってきたという。日本のアニメを通じて知り合った仲間だという。彼らが立ち寄ったというお店「新清水屋」で食べたのは飛騨牛&りんご和牛 食べ比べ。飛騨牛とりんご和牛[…続きを読む]

2024年6月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
きょうの“しらべてみたら”は、街の皆さんが気になっている「そういえばアレってどうなったの?」を調べてみた。2004年、全国でおよそ5億枚流通していた2千円札が、現在はおよそ9700万枚まで激減。しかし、沖縄では逆に増加し、今年の4月時点では789万枚が流通しているという。そこで沖縄の銀行に行ってみると、ATMには“2千円札優先ボタン”があって、これを押してお[…続きを読む]

2024年6月21日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
岐阜県の「郡上おどり」は7月13日~9月7日のうち30夜開催。お盆の4日間は徹夜で踊る。マツコは静かな祭りだが徹夜で踊るのはヤベーと語った。三重県の「八王子祭」は毎年8月13日に開催。疫病退散を願い、松明で叩き合う。2人は公のところが入らないとお祭りが全部なくなってしまうと危惧した。有吉は「三社祭」は怖い人が多くて無くならないと語った。

2024年6月20日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
きょうの投稿テーマは、「穴があったら入りたいこと」だ。メールの件名で、「おたより」と書くべきところを「おやより」と書いてしまったという投稿を紹介した。夫婦で人間ドックを受けに行き、待合室で、妻だと思って声をかけたら、他人だったという投稿を紹介した。中継の堀井アナウンサーについて、こんなに元気なキャラクターだとは知らず、驚いているなどとの投稿を紹介した。池田は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.