TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡山県」 のテレビ露出情報

JX通信社・米重克洋、TBS・岩田夏弥、TBS・本杉美樹とともに参院選の展望を伝える。与党が過半数を確保するためには125議席中50議席を確保することが求められるが、JNNによると50を割り込む可能性が1週間前に比べて増えているという。立憲・国民・参政は議席を増加させると見られるが、1週間前よりも野党が優勢となっている。焦点となる1人区は2022年の参院選は与党28・野党系4と与党の圧勝だったが、今年の選挙は中盤時点で自民8:接戦9:野党系15となっている。米重氏は栃木・岡山など保守色の強い地域でも自民党が苦戦していて、背景には参政党が保守支持層の中で存在感を増していることや、野党・共産の共闘があると指摘している。自民党の支持率は高齢層ほど高い傾向にあるが、2022年は20代以下で22.8%が25年時点で9.1%など若年層の支持が下落している。全体では比例投票先を決めていない約4割の人を含めて自民が14%、立憲は10%となっているのに対し、20代以下に限ると比例投票先を決めていない約5割の人を含め人の内、国民が14.9%、参政が10%、自民は7.2%などとなっている。米重氏は昨年以降はネット選挙の動きが広がることで無党派層の投票先が変わりつつあるのではないか、SNSで話題となった情報を頼りにする有権者が増えていることも影響にあるのではないかと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
自民党と連立を組む公明党は物価高対策を巡り減税・賃金上昇などのワードを演説に織り交ぜている。給付金がバラマキと批判されていることについて、斉藤鉄夫代表は政策はバラマキではなく自民党と足並みをそろえているわけでもないが、社会保障を支える消費税は国民生活の安心の基だとしている。続いては立憲民主党について伝える。

2025年7月14日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
松田ディレクターが広島・島根・岡山を満喫するツアーを体験。フェリーで嚴島神社へ。真正面から鳥居を見ることができる撮影スポットを紹介。広島ではだいこん屋で名物の蒸し牡蠣、穴子のひつむしなどのランチ。原爆ドームも観光。夕食はひろしまお好み物語 駅前ひろば。14店舗のお好み焼き屋から選べる。宿泊はグランドプリンスホテル広島。

2025年7月13日放送 3:15 - 4:13 NHK総合
空の島旅(空の島旅 北から東から)
瀬戸内海にある岡山県の鴻島。面積は2.07平方km。島にはモダンな家が立ち並ぶ。バブル期のリゾート開発によるもので、約350の別荘が建てられた。バブル崩壊後に別荘を手放す人が増えたが、近年は移住者も。昭和初期には農地開拓のため入植者が移住を始め、最盛期には300人が生活。ミカン栽培が盛んだった。

2025年7月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
47都道府県で「メルカリ」で売りがち買いがちなものを大調査。滋賀県の人がメルカリで買いがちなものはビデオデッキ。琵琶湖のお宝映像をみるため!?京都の人がメルカリで売りがちなものは絵馬、数多くの神社仏閣があるから!?大阪の人が売りがちなのは紙袋、「あめちゃん」などおすそ分け分化が影響!?兵庫県の人が売りがちなのがカヌー、水辺のアクティビティが楽しめる環境、奈良[…続きを読む]

2025年7月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
「我が家にまだあるビデオテープ」のおたよりを紹介。「昔のビデオテープを出したらカビていました」や「浦和レッズのビデオがあるけれど観られる機械がない」などのエピソードを紹介した。池田さんは「貴重なビデオは早めにダビングを!」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.