TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡本政調会長」 のテレビ露出情報

去年の東京都知事選挙で、SNSやライブ配信を通じて支持を広げ2位になった石丸伸二氏が、きょうことしの東京都議会議員選挙に向けて地域政党「再生の道」を立ち上げ、すべての選挙区で候補者の擁立を目指すことを明らかにした。ことしはこの都議会議員選挙と夏の参議院選挙が重なる12年に1度の巳年決戦。石丸氏の動きが台風の目となるのか。石丸氏は「新党で目指す、平たく言えば“政治屋の一掃”」と述べた。石丸氏は去年「政治屋の一掃」を実現したい政策に掲げ都知事選挙に立候補。街宣車には撮影拡散OKの貼り紙。街頭演説の映像の拡散を促すなど、SNSを駆使した選挙戦を展開。無党派層などに急速に支持を広げて小池知事に次ぐ165万票余を獲得。選挙でのSNSの影響力の大きさを感じさせる結果だった。石丸伸二氏はきょうの会見で、都議会議員選挙に自身は立候補せず、候補者を公募し42のすべての選挙区で擁立を目指すと明らかに。候補者の選定の段階からSNSを通じた情報発信に力を入れていくという。石丸氏は「面接を受けてもらう。YouTubeで配信する予定」と語った。党の唯一のルールとして、多選を制限して“2期8年”を都議会議員としての上限にするとしている。一方新党の掲げる政策について問われると「党として実現する政策はここでは出さない。各候補者が各選挙区内で主張するべきことを主張してもらう」、候補者を何をもって選ぶかについては「仕事ができるか否か」と述べた。ほかの政党との連携はどうしていくのか。対談したことがある国民民主党との連携を問われると「支持層が重なっている。協力は言い過ぎかもしれないが話はできるのでは」と述べた。これに対して国民民主党・玉木代表(役職停止中)は「政策を出していないので全体像がよく分からない。判断するのは難しい」。日本維新の会の吉村代表は「おもしろいと思っているし、期待もしている。連携は前向きに考えていけたら」と語った。都議会の各会派は新党について。自民党東京都連会長・井上元万博担当相はNHKの取材に対し「いろいろな人が立候補することで、政策論争が活発になり、選挙に関心が高まることはいいこと。自民党として、都民のためになる政策にしっかりと取り組み、選挙では全選挙区での候補者の擁立を目指していく」。都民ファーストの会・森村隆行代表は「石丸氏の主張はわれわれが行ってきた改革と共通する部分もあると感じたが、都民ファーストの会は小池知事と協力しながら政策の実現まで行っていくのが最大の違い。全員の当選を目指して新党を含む他党と意見を交わしていきたい」と述べた。公明党・岡本政調会長は「ものすごく脅威、選挙において。都民にさまざまな選択肢。歓迎しながら議論して20選挙区、22人の候補者が必ず当選するのが目標」。共産党・和泉尚美幹事長は「都民の暮らしをもっと応援する都政に切り替えることができると広く訴える。必ず19議席を確保して、さらに上積みをしていく」、立憲民主党・竹井庸子幹事長は「どういう東京をつくっていきたいのか、きょうは見極めが難しかった。いい政策も作り、いい選挙戦も展開したい」と語った。都議会議員選挙は、各党とも参院選の前哨戦と位置づけ臨む構え。選挙結果は国政にも影響を及ぼすとみられる。石丸氏の新党が台風の目になるのか、既存の政党はどう対応していくのか、SNS選挙のあり方も含め今後も見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
公明党・高橋光男による質疑。高橋は、日米関税合意について、国民生活、日本経済、中小企業や小規模事業者の現場にどのような影響を及ぼすことになるのか、実態を見極め、的確に対処することが政府の責任だ、公明党は一貫して物価高への最大の対策は賃上げだと主張してきた、昨日、今年度最低賃金目安額が1118円と、過去最大の上げ幅となった、こうした流れを確かなものとするため、[…続きを読む]

2025年8月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国民民主党の玉木代表は日米合意に伴う自動車関税の引き下げについて、総理とトランプ大統領が会談して突破するしかないのでは、一定程度の合意が出たあとトランプ大統領に電話の1本入れるなどのコミュニケーションをやっているかと質問。石破首相は、直接電話はしていない、時期も内容も国益に最大限資する形で決めていきたいと話した。また玉木代表は、そもそもいつまで続投するのか、[…続きを読む]

2025年7月5日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
サタデーウオッチ9参院選2025
自民党・小泉農水大臣、立憲民主党:長津代表代行、日本維新の会・前原共同代表、公明党・岡本政調会長、国民民主党・浜口政調会長、共産党・小池書記局長、れいわ新選組・高井幹事長、参政党・神谷代表、日本保守党・百田代表、社民党・福島党首の演説映像。

2025年7月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙が公示され初の週末を迎えた。各党の党首は政策など街頭で訴え支持を呼びかけた。自民党の小泉農林水産相は「あらゆる政策分野を、全部舵取りするのが政権の責任だ。混迷した世界情勢の中で日本の舵取りを(野党に)任せる訳にはいかない」などと訴えた。立憲民主党の長妻代表代行は「参院でも過半数割れに与党を追い込んで、まともな政治が通るような世の中にしたい」などと訴[…続きを読む]

2025年7月2日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える 政党フカボリ
若い世代や無党派層へアプローチのために力を入れるのがSNS戦略。党内の政策議論の様子や他党の議員との対談、幹部に対し党への批判の声を直接ぶつける動画など、党の公式見解にこだわらない政治の裏側を見せる試み。公明党を取材してきた記者は、これまでの地上戦の選挙にSNSの空中戦を組み合わせて現役世代・無党派層の支持拡大を目指しているという。ただ各党がSNSに力をいれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.