- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 佐藤真莉子 星麻琴 吉岡真央
オープニング映像。
近い将来、起きるとされる南海トラフ巨大地震。巨大津波が押し寄せ、死者は最大で23万人余に上ると推計されている。政府の地震調査委員会は、巨大地震が今後30年以内に発生する確率について、これまでの70%〜80%を、80%程度に更新した。「想定している巨大地震が起きないかぎり、時間の経過とともに確率が上がる」としていて、おとといや去年8月に日向灘で起きた地震は、今回の確率には影響していない。南海トラフとして確率の算出を始めた2013年は60%〜70%。その後、2014年に70%程度、2018年には70%〜80%に引き上げられていた。今回、80%程度とされた確率。どう受け止めればいいのか。京都大学防災研究所・西村卓也教授は「不確定性の中のひとつの数字としてとらえるのがいい。次の地震に対する備えを強化していく。防災意識を高めていくことが重要」と語った。
北海道の沖合にある千島海溝と、東北から関東の沖合にかけての日本海溝沿いで起きる大地震の確率が更新された。今後30年以内の発生確率(地震調査研究推進本部の資料をもとに作成)。千島海溝沿いでは、マグニチュード8.0〜8.6程度の十勝沖地震は20%程度とこれまでの10%程度から上昇。日本海溝沿いでは、マグニチュード7.4前後のいわゆる宮城県沖地震は、80%〜90%で、これまでの70%〜90%より上昇した。
農林水産省はきょう、8品目の野菜の平均価格を発表。スーパーなどで販売される価格は、平年と比べてキャベツは約3.2倍。1キロ当たり534円の高値。鍋などに欠かせないはくさいも高く、平年の約2.1倍。レタスが平年の約1.8倍などと、すべての品目で平年を上回っている。特に値上がり幅が大きいキャベツの価格の推移。去年11月以降、平年の2倍以上の高値が続いている。神奈川・平塚市にある青果店。キャベツ1玉400円という価格は、去年の同じ時期に比べると約2倍。青果店・高橋陽介さんは「今までやっていて初めて。レタスが高くなるとサニーレタス、きゅうりの方がかいやすいからきゅうりへ。変化はものすごくある」と語った。
キャベツが欠かせない料理が売りの飲食店では、価格の高騰に苦悩が続いている。9割以上の客が頼むという看板料理が、4つの店舗で計1日1200個ほど注文があるというロールキャベツ。キャベツの高値が直撃。飲食店・鈴木祥祐社長は「正直、売れば売るほど大変になっていく状況」と語った。この店では、キャベツなどの原材料の高騰で、去年10月、ロールキャベツが2個入った人気メニューを100円値上げ。ただそれでも追いついていない。鈴木社長は「値段見ると高級食材に入っているような。肉と一緒の値段になっている」と語った。さらに生育が悪いキャベツが多く、ふだんは1玉でロールキャベツ10個ほどが作れるが、最近は6個しか作れず、今後さらなる値上げもせざるをえないと考えている。鈴木社長は「いろいろ模索しながらいまはがんばっていきたい」と語った。
生産現場では何が起きているのか。全国3位のキャベツ出荷量を誇る千葉県。千葉・銚子市のこちらの農家では、生産量は例年より少なくなっているという。原因の1つと考えられるのが雨の量。去年の秋ごろ、銚子市では平年と比べ雨が多くなった。植え込みの時期と重なり、根づきにくかったという。12月は一転、降水量は僅か3ミリ。統計を開始した1887年以降、12月としては過去最少となった。農家・山口高由さんは「露地物なので気象条件には左右される」と語った。
専門家は「1~2か月すれば供給が増えてくるので安定すると思う」とした。ただ、生鮮野菜は去年1年間を通して見ても前年より値上がりしている。去年1年間の消費者物価指数(速報値)では東京23区で前年より9.8%値上がりした。専門家は「長期的には高温化に対応した種を作る、生産地を増やしてリスク分散するなどの対応が求められる」とした。
- キーワード
- 東京農業大学
去年の東京都知事選挙で、SNSやライブ配信を通じて支持を広げ2位になった石丸伸二氏が、きょうことしの東京都議会議員選挙に向けて地域政党「再生の道」を立ち上げ、すべての選挙区で候補者の擁立を目指すことを明らかにした。ことしはこの都議会議員選挙と夏の参議院選挙が重なる12年に1度の巳年決戦。石丸氏の動きが台風の目となるのか。石丸氏は「新党で目指す、平たく言えば“政治屋の一掃”」と述べた。石丸氏は去年「政治屋の一掃」を実現したい政策に掲げ都知事選挙に立候補。街宣車には撮影拡散OKの貼り紙。街頭演説の映像の拡散を促すなど、SNSを駆使した選挙戦を展開。無党派層などに急速に支持を広げて小池知事に次ぐ165万票余を獲得。選挙でのSNSの影響力の大きさを感じさせる結果だった。石丸伸二氏はきょうの会見で、都議会議員選挙に自身は立候補せず、候補者を公募し42のすべての選挙区で擁立を目指すと明らかに。候補者の選定の段階からSNSを通じた情報発信に力を入れていくという。石丸氏は「面接を受けてもらう。YouTubeで配信する予定」と語った。党の唯一のルールとして、多選を制限して“2期8年”を都議会議員としての上限にするとしている。一方新党の掲げる政策について問われると「党として実現する政策はここでは出さない。各候補者が各選挙区内で主張するべきことを主張してもらう」、候補者を何をもって選ぶかについては「仕事ができるか否か」と述べた。ほかの政党との連携はどうしていくのか。対談したことがある国民民主党との連携を問われると「支持層が重なっている。協力は言い過ぎかもしれないが話はできるのでは」と述べた。これに対して国民民主党・玉木代表(役職停止中)は「政策を出していないので全体像がよく分からない。判断するのは難しい」。日本維新の会の吉村代表は「おもしろいと思っているし、期待もしている。連携は前向きに考えていけたら」と語った。都議会の各会派は新党について。自民党東京都連会長・井上元万博担当相はNHKの取材に対し「いろいろな人が立候補することで、政策論争が活発になり、選挙に関心が高まることはいいこと。自民党として、都民のためになる政策にしっかりと取り組み、選挙では全選挙区での候補者の擁立を目指していく」。都民ファーストの会・森村隆行代表は「石丸氏の主張はわれわれが行ってきた改革と共通する部分もあると感じたが、都民ファーストの会は小池知事と協力しながら政策の実現まで行っていくのが最大の違い。全員の当選を目指して新党を含む他党と意見を交わしていきたい」と述べた。公明党・岡本政調会長は「ものすごく脅威、選挙において。都民にさまざまな選択肢。歓迎しながら議論して20選挙区、22人の候補者が必ず当選するのが目標」。共産党・和泉尚美幹事長は「都民の暮らしをもっと応援する都政に切り替えることができると広く訴える。必ず19議席を確保して、さらに上積みをしていく」、立憲民主党・竹井庸子幹事長は「どういう東京をつくっていきたいのか、きょうは見極めが難しかった。いい政策も作り、いい選挙戦も展開したい」と語った。都議会議員選挙は、各党とも参院選の前哨戦と位置づけ臨む構え。選挙結果は国政にも影響を及ぼすとみられる。石丸氏の新党が台風の目になるのか、既存の政党はどう対応していくのか、SNS選挙のあり方も含め今後も見ていく必要がある。
日本を訪れた外国人旅行者が過去最多になった。去年1年間の推計が発表され3686万人余とコロナ禍前の2019年を15%上回る大幅な増加。国内の消費額も過去最高の8兆円余となった。国を挙げて、外国人旅行者の誘致に取り組んできた日本。成果が出てきた一方で、各地で課題も浮かび上がっている。岐阜・関ケ原町にある「関ヶ原の戦い」をテーマにした施設。去年から外国人旅行者が急増。人気上昇のきっかけの1つが、世界的なヒットとなったドラマ「SHOGUN将軍」を見たという旅行者が、世界各国からやって来るという。岐阜関ケ原古戦場記念館・梅本雅史副館長は「日本の文化、歴史を知ってもらう機会になれば」と語った。去年、外国人宿泊者が過去最多になった岐阜県。特に旅行者が増えたのが高山市。古い街並みが残り、世界遺産の合掌造り集落で知られる「白川郷」もある。地理的に日本のほぼ真ん中であることをうたう高山市は長期滞在する外国人にとって観光のハブになっているという。一方、人手不足に直面してきた宿泊業界は、対策を迫られている。外国人観光客に人気の宿では、宿泊者の増加に対応するため、ネパールやミャンマーなどから来た20人以上の外国人を雇用。そのために改装したのが、かつて、結婚式場として使っていた施設。コロナ禍以降、利用が減っていたため従業員向けの寮にした。旅館・有巣栄里子女将は「業務改革を行っていきたい」と語った。観光客が集中したことで、自治体を挙げたオーバーツーリズム対策に乗り出したところも。路線バスの混雑が課題となっている京都・京都市は去年6月、観光特急バスの運行を始めた。運賃は通常の約2倍だが、京都駅と市内の観光地を直接結ぶもので、住民と観光客のすみ分けを進めるのがねらい。京都市・松井市長は、ホテルや旅館などの宿泊者から徴収する宿泊税の上限額をこれまでの1泊1000円から、1万円に引き上げる方針を発表した。松井市長は「京都の町の持続可能性を高めていきたい」と語った。
神奈川・箱根町では、AI(人工知能)を活用した観光客の混雑を避ける新たな取り組みが進んでいる。外国人観光客の増加もあり、交通渋滞などが課題となっている箱根町で対策として、AIが渋滞や交通機関の混雑状況を分析、リアルタイムでマップに反映し、誰でも見られるように公開している。有名な観光地と合わせて、比較的すいている穴場ルートをAIが紹介してくれるサービスも導入。芸術好きのリポーターが案内されたのは、ガラス細工の店。AIの案内で夕方に訪れると、ほかの観光客がいない空間で、じっくりと説明を聞くことができた。サービスを導入した観光協会は「観光客の分散を実現し、一人一人の満足度を高めたい」としている。箱根町観光協会・佐藤守専務理事は「(オーバーツーリズム対策に)しっかり取り組んでいると外国人に感じ取ってもらうことが、満足して帰ってもらい、また日本に来てもらうポイントになる」と語った。国は2030年の目標として、外国人旅行者を今の約1.6倍となる6000万人にすること、消費額は15兆円まで大幅に引き上げることを掲げている。現状、東京や名古屋、大阪の三大都市圏に外国人宿泊者の68%が集中(観光庁の調査)。各地の観光振興とオーバーツーリズム対策をバランスを取りながら進めて、地方などへの分散化をどう図っていくかが今後の課題となる。
芥川賞と直木賞の選考会がきょう開かれ、芥川賞には2人の作品が選ばれた。安堂ホセさん「DTOPIA」は、フランス領ポリネシアのリゾート地で、世界各地から集められた10人の男性が、ミスユニバースの白人女性を射止めようと競い合う世界配信の恋愛リアリティー番組が舞台。鈴木結生さん「ゲーテはすべてを言った」は、ドイツの文豪・ゲーテの研究者である男性教授が主人公の物語。直木賞を受賞した伊与原新さん「藍を継ぐ海」は、日本各地を舞台に、その土地特有の歴史や自然などをモチーフとした短編集。
ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルとハマスの間では、停戦と人質の解放に向けて詰めの協議が続いている。協議を巡って米国・ブリンケン国務長官は「かつてないほど合意に近づいている。ハマスからの最終的な回答を待っている」と語った。一方ハマス側は「イスラエル軍の撤退についての詳細が提出されていないため、回答を示していない」と伝えられていて、ハマスの出方が焦点となっている。
全国の気象情報を伝えた。
輝●−◯時疾風、北の若◯−●錦富士、金峰山◯−●玉正凰、伯桜鵬●−◯湘南乃海、琴勝峰●−◯錦木、阿武剋◯−●翠富士、尊富士●−◯玉鷲、明生●−◯美ノ海、御嶽海●−◯欧勝馬、一山本◯−●宝富士、千代翔馬◯−●遠藤、宇良◯−●高安、平戸海●−◯豪ノ山、若隆景◯−●熱海富士、正代◯−●若元春、大栄翔●−◯王鵬、大の里●−◯阿炎、豊昇龍◯−●隆の勝、霧島◯−●琴櫻、翔猿◯−●照ノ富士。
先場所11勝を挙げ、今場所は小結の阿炎を紹介。きょうまで2大関を破り、3勝を挙げている。埼玉県出身の30歳で、身長は1m87cm、体重は166キロ。特徴は長い手足。それを生かして、3年前の九州場所では優勝も果たしている。4人きょうだいの末っ子。ビニール以外は何でも食べていたというエピソードも残っている。問題「なぜしこ名が阿炎になったのか:1・先代の師匠の錣山親方・寺尾のあだ名から。2・血液型がAB型だから、3・鳥のアビに似ていたから」、正解「1・先代の師匠の錣山親方・寺尾のあだ名(A Baby)から」。先代師匠の寺尾。錣山親方は当時「部屋の力士でいちばん現役時代の自分に似ているし、こいつしかいないと思って決めた」と語っている。相撲のスタイルも師匠譲り。先代師匠・寺尾は、回転の早い突っ張りで活躍。阿炎もそれを受け継ぎ、得意技としている。現役時代、何度も阿炎と対戦し、苦しめられたという元大関貴景勝・湊川親方が阿炎の強さを語った。九州場所:阿炎○−●豊昇龍、きょう:阿炎○−●大の里を紹介。阿炎はあす若元春と対戦する。
今シーズンから米国ツアーに本格参戦する2人、双子の姉妹・岩井明愛選手と岩井千怜選手が意気込みを話した。きょう東京都内でトークイベントに出席した岩井ツインズ。去年の米国ツアー最終予選会で、ともに今シーズンの出場権を獲得。海外挑戦を前に、ゴルフのスコアのように英語力もぐーんと伸ばしているのだろうか。明愛選手は「ほぼチェスチャーでやっている」、千怜選手は「ノリとか雰囲気で頑張っていれば通じる」と語った。2人は、来月6日に始まる今シーズン第2戦から出場する予定。千怜選手は「買っている姿も想像しているオデ“やってやるぞ”と言う気持ち」、明愛選手は「うまくいかないことも含めて楽しんで、助け合いながらいけたらいい」。
プロ野球のロッテから、ポスティングシステムで大リーグ移籍を目指す佐々木朗希投手。球団との契約が約1時間後、日本時間の午後11時に解禁される。23歳の佐々木投手。オフの移籍市場で高い関心を集め、ここまで大リーグの20球団による激しい争奪戦になっている。米国の複数のメディアは、移籍先の有力候補に複数の球団を挙げるなど、報道が過熱。大谷翔平選手などが所属し、昨シーズンワールドシリーズを制したドジャース。おととしのWBCで佐々木投手と一緒にプレーしたダルビッシュ有投手などが所属するパドレス。カナダのトロントを本拠地とするブルージェイズ。佐々木投手は各球団の施設などで、2回目の面談を行ったと伝えられ、交渉期限となる日本時間の24日までに、どんな決断を下すのか注目される。大リーグの各球団は、来月キャンプインする。