TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩屋外相」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領が発表した日本への24%の相互関税について、政府の関係閣僚が集まり対策を協議した。各国への税率を記したパネルを掲げ、相互関税の詳細を発表したトランプ大統領。全ての貿易相手国や地域を対象に一律で10%の関税を課した上で、相手の関税率などに応じて税率が上乗せされる。日本には24%の相互関税を日本時間9日午後に発動する。トランプ氏は「日本は実質46%の関税をアメリカに課している」と主張し、日本への24%の相互関税を正当化した。石破首相「極めて残念であり不本意」午後4時ごろに武藤経産相・加藤財務相ら関係閣僚を官邸に集め、相互関税への対策を協議。関税措置の内容を精査し、日本への影響を十分に分析することや、アメリカに措置の見直しを強く求めること、資金繰り対策などに万全を期すことの3点を指示した。外務省によると、岩屋外相はルビオ長官に「関税措置は極めて遺憾」と伝えた上で、措置の見直しを強く申し入れた。関税ショックで大荒れになった株式市場。企業の“業績悪化”への警戒感が広がり日経平均一時1600円を超えて値下がりし“今年最大の下落幅”を更新した。市場関係者「今後各国の交渉内容が注目されるが先行きは不透明だ」ジェトロに質問400件。中小企業などの支援に備え「相談窓口」を開設。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
岩屋外務大臣は「米国政府が相互関税措置を発表し、また自動車関税措置を発動したことは極めて遺憾であると伝達し、措置の見直しを強く申し入れました」と述べた。これは、岩屋外務大臣が訪問先のベルギーで日米韓外相会合に出席したあと、アメリカのルビオ国務長官との短時間のやりとりで伝えたもの。岩屋外務大臣はまた、関税措置について「WTO協定や日米貿易協定との整合性に深刻な[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
日本時間午前5時過ぎ。この日が「アメリカを再び豊かにし始める日」だと主張したトランプ大統領。発表したのは世界各国を対象とした相互関税。フリップを手に各国に課す関税率を読み上げた。日本は24%だった。相互関税とは貿易の相手国と同じ水準の関税を課すこと。トランプ大統領は日本が実質46%の関税をアメリカに課しているとして同水準の関税にするために24%の追加関税を課[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領が発表した相互関税。日本には24%の関税を課すなど、想定を超える衝撃的な内容となった。世界経済の先行きに懸念が広がっている。日経平均株価の大幅な下落。ふだん投資をする人に受け止めを聞いた。きょうの東京株式市場。トランプ大統領の発表を受け、日経平均株価は一時1600円余急落。終値としては、約8か月ぶりに3万5000円を割り込んだ。若い世[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:57 TBS
まさかの一丁目一番地JNNフラッシュニュース
岩屋外務大臣がアメリカのルビオ国務長官に関税措置の見直し要請をした。また国会では明日相互関税などについて与野党の党首が会談する。

2025年4月3日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NATO(北大西洋条約機構)の外相会合が、ベルギーで始まった。協議のテーマは、国防費の増額。アメリカのトランプ政権がNATO加盟国に対し、GDPに占める国防費の割合を5%まで引き上げるべきだと主張する中で、ルビオ国務長官が初めて出席し、会合では国防費の増額に向けて協議が行われる。さらに会合では、ウクライナ・シビハ外相も参加して、ウクライナ支援を巡っても議論さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.