TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩手県」 のテレビ露出情報

東京スカイツリーなどの中継映像を紹介。今夜は関東から東北にかけて雷雨の可能性が濃厚だという。雷注意報が岩手、宮城、埼玉、鳥取など広範囲に出ている。
司会者が挨拶。スタジオコメンテーター、オアシズ・大久保佳代子、元宮崎県知事・東国原英夫、フリーアナウンサー・中村仁美、ユージ、CBC特別解説委員・石塚元章の紹介。
気象予報士/防災士・沢朋宏が今後の雨雲の動きについて解説。沢朋宏は「気象庁 レーダー」で検索すると調べられるマップを紹介。沢朋宏は「行動する5分前にチェックすると良い」などアドバイス。また、ゲリラ雷雨の兆候、外で雷に遭遇した場合の対応を紹介。
気象予報士/防災士・沢朋宏がこのあとの天気、梅雨入りの時期について「上空に寒気が入っているので非常に不安定な状態。ただ、夕方になると降水確率50%の場所も75%以上に。日曜、月曜、火曜までは上空が落ち着かない状態が続いていきそう。まずは空の様子を見ていただいて。雷鳴が聞こえる、大粒の雨が降り出す、冷たい風が吹く、空が急に暗くなるなどは注意が必要。やはり一旦は家に入って頂くか、自動車の中に戻る。そして、木の下や軒下はNG。ゲリラ雷雨は30分から1時間程度なので無理せずに安全な場所で待機することがおすすめ。東海や関東では今週から梅雨入りしてもおかしくない。梅雨入りとは夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」など解説。
きょう午前6時31分ごろ、石川・能登地方を震源とする地震が発生。震源の深さは14キロ、マグニチュードは6.0。輪島市、珠洲市で震度5強。能登町で震度5弱。午前6時40分ごろにも能登半島沖を震源とする地震が発生。60代女性が右足太ももを骨折。また、輪島市内で倒壊した住宅が道路をふさいた。元日やそれ以降の地震で倒壊した住宅が、さらに崩れたとみられる。気象庁は東北〜近畿の広い範囲に緊急地震速報を発表。マグニチュード7.4と過大に推計されていた。短時間に同じ場所で複数の地震が発生したことが影響したとみられる。緊急地震速報が出た場合の対応を紹介。気象庁地震火山部・原田地震津波監視課長によると、「今回の地震は令和6年能登半島地震の一連の地震活動」だという。石川能登半島地方は約3年半にわたり地震活動が活発な状況で、今後も当面の間、継続すると考えられるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
ドジャースの大谷翔平はきょう、今季24号となる先頭打者ホームランを放った。第4打席には、タイムリーヒットを放ち、勝ち越しに成功した。試合は、ドジャースが勝利した。きょうの成績は、4打数・2安打・1本塁打・2打点・1四球となっている。これまでの成績は、打率.320、24本塁打、60打点、16盗塁となっている。真中は、きょうのバッティングについて、若干タイミング[…続きを読む]

2024年6月25日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
最低賃金について、今年度の引き上げに向けた議論が、きょうから厚生労働省の審議会で始まった。現在の全国平均は時給1004円で、過去最大の43円増となった昨年度を大幅に上回る引き上げとなるかが焦点。最も高い東京都と、最も低い岩手県では220円の差があり、地域間格差の是正も課題となる。引き上げ幅の目安は来月下旬にも示される見通しだ。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
地域差別最低賃金では東京神奈川大阪などでは平均を上回っているが7つ以外は全国平均以下となっている。全労連は地域別の格差が都市部への人口流出を招いている・全国一律で1500円以上の賃上げをと訴えている。一方雇う側は実態を十分に踏まえない引き上げが行われれば地域経済を支える中小企業などの経営に深刻な影響を及ぼすなどとしている。斎藤准教授は「低所得者対策がまずやら[…続きを読む]

2024年6月25日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
亡き夫がウェイトリフティングのミュンヘンオリンピックで4位だったという佐々木さん(73)のお宝は、インカの壺。1971年、夫がペルーの世界選手権に出場した際に現地の人からもらったもので夫の形見とのこと。本人評価額は、夫婦でいた年月53年にちなみ、5万3千円。鑑定結果は黒色磨研土器のレプリカとのことで500円だった。

2024年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
物価の高騰が続く中、厚生労働省の中央最低賃金審議会で企業や店舗などが従業員に支払わなくてはならない「最低賃金」の引き上げ額についての議論が始まった。現在の最低賃金の全国平均は時給1004円で去年初めて1000円の大台を超えたが、最高額の東京と最低額の岩手では220円の差があるなど、人手不足の中で地域間の格差の是正が課題となっている。物価上昇など続く中、経営側[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.