TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩波書店」 のテレビ露出情報

きょうはMC・谷原章介が話したいニュース。先月31日、岸田内閣で農水相を務めた野村哲郎参議院議員が小泉進次郎農水相に対して「小泉農水相は非常にお父さんに似ていて、あまり相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表しているから実に事務方は困っている。ルールというものを覚えていただかなきゃいかんなと思っている。今度終わりましたら森山先生からチクリとやってもらわないと」と発言。随意契約による備蓄米の放出を自民党の農林部会に諮らず決めてしまったことに対し苦言を呈したが、この発言にネット上では”老害”と批判の声が多数上がる事態になった。広辞苑によると、老害とは老人による害または硬直した考え方の高齢者が指導的立場を占め、組織の活力が失われることとされている。街の人はどういった人を老害と思うのか。30代の会社員は「飲みに行くぞと連れて行かれ昔話をされ、俺たちの頃はっていう話を延々と聞かされる時」、50代の会社員は「自分は何もしないのに下に物事を押し付けて言いっ放しな人間」、20代の会社員は「公園とかでボール使って遊んでたら公園で遊ぶなって言うおじいちゃんおばあちゃん」などと話した。一方で、10代の若者からは「先輩に廊下ですれ違っただけでなんか言われる。邪魔って言われたりしたら老害なのかな」「運転ヤバいな怖いなっていう人を老害って言う」と話した。世代間で多様化する老害の定義。きょうは「老害」について皆で話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 18:50 - 21:45 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会ハンバーガー単品なら太らない!?
ハンバーガー単体なら太らないという噂をチャンカワイが検証。検証初日。昼食を終えたチャンに異変が。ハンバーガーは相当お腹が膨れるようで、チャンのお腹はビッグバーガーに。夕食はベーコンエッグバーガー2個(総重量800g)。1個食べたところでチャンに再び異変が。お腹いっぱいのため、1個だけ(総重量400g)を平らげた。
ハンバーガー単体なら太らないという噂をチャ[…続きを読む]

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生の3分授業
今日のキーワードは「心にゆとりを!自分時間の使い方」。普段の時間の感覚の意識調査では、64.0%が「時間に追われている感覚」と回答しており、56.9%が「1日24時間は足りない」と感じているという。スタジオでは、児童文学「モモ」を紹介した。時間泥棒と盗まれた時間を人間に取り返してくれた女の子の不思議な物語で、時間の真の意味を問うという。齋藤さんは「時は金なり[…続きを読む]

2025年6月13日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
なぜ驚くことを「目が点になる」と言うようになったのか調査。答えは「福田幾太郎が使い始めてさだまさしが広めたから」だとという。東京科学大学の大野京子教授が解説。普段、目の玉は茶色の虹彩の割合が大きく瞳孔の割合が小さい為、目は茶色に見えている。しかし人は驚くと交感神経が興奮し、瞳孔が大きくなって黒色の部分が大きくなる。さらに交感神経によってミューラー筋がまぶたを[…続きを読む]

2025年5月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し知りTIME
きのう創刊70周年を迎えた「広辞苑」。 前身の「辞苑」(1935年刊行)を含めると90年の歴史。現在第7版まで改訂され、約25万項目。パンダは第2版(1969年)から登場。「珍獣」と紹介されていたが、人気ものになり珍獣の文字が消えた。初版より800ページ増えている。岩波書店・平木靖成編集局副部長に聞くと唯一変わらないものは、「厚さ。製紙会社さんの最高技術で作[…続きを読む]

2025年5月3日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち「美しきシモネッタの秘密」×咲妃みゆ
ボッティチェリの作品でたびたびモデルとなった実在の女性「シモネッタ」。生まれはイタリア北西部の港町。富豪の娘として生まれ、10代で名家の息子と結婚。肺を患い、23歳で亡くなった。ボッティチェリは彼女の死後も描き続け、それが彼のアイコンとなり、ルネサンスを象徴する女神像に。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.