TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向け、先週、自民党、公明党両党が与党案の概要をまとめたことを巡り、岸田総理大臣は「引き続き与党間でしっかり協力して今国会中の政治資金規正法改正実現に向け全力を尽くしていただきたい」などとした。一方、公明党・山口代表は「法案化に必要な作業を検討していく」などとした。与党の間では、パーティー券の購入者などを公開する基準額や、党から議員に支給される政策活動費の透明性を向上させる具体策については溝が埋まっていない。この点について、公明党内では、政策活動費の扱いなどは広く意見を聴くべきだとして与野党で協議しながら改正案を作成すべきだという意見が強まっている。自民党内では、公明党と同様の意見もある一方、与党で合意形成をしたうえで、野党との協議に臨むのが望ましいという声も出ている。自民党・茂木幹事長は「今国会での改正法の成立に万全を期したい」などとし、一方立憲・泉代表は「内容は小粒でいずれも本質に迫っていない。国民が納得するものを出してもらいたい」などとした。また、立憲民主党は、国民民主党との法案の共同提出に向けて調整を進めることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
スイスで開催されたウクライナ平和サミット。岸田総理大臣はビュルゲンシュトックで「公正かつ永続的な平和でなくてはならず、力や威圧による一方的な現状変更の試みを正当化するようなものであってはならない」と述べた。「ウクライナの復興に向けて来秋にも地雷除去に関する国際会議を主催する」と表明。平和サミットは100の国と国際機関が参加。日本も多くの首脳を集めることにG7[…続きを読む]

2024年6月16日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
G7サミット(主要7か国首脳会議)などを終え、岸田総理大臣は帰国の途に就いた。政治部・官邸キャップ・川西記者のリポート。G7サミットの成果を問われた岸田総理が特に強調したのが、経済安全保障をめぐり対中国で一致できたことだった。政府関係者は、去年の広島サミットで主要テーマだった経済安全保障の議論が、「しっかり進化して、G7の中で問題意識が明確化されてきている」[…続きを読む]

2024年6月16日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
岸田総理大臣はG7サミット出席のため訪問していたイタリアで衆議院の解散や自民党の役員人事を行う考えがあるか問われ、「政治改革をはじめとする先送りできない課題について、全力で取り組んでいるところ。結果を出すこと以外については今は考えていない」と述べ、これまで通り否定した。今の国会の会期末が今月23日に迫っても否定を続ける岸田総理だが、9月の自民党総裁選挙での再[…続きを読む]

2024年6月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
政治資金規正法の改正議論は参議院へ。衆議院で積み残された検討事項の多くは具体的に見えず。10年後の領収書公開を評価して衆院で賛成した維新からも厳しい意見が。さらに岸田総理と合意文書を交わしたはずの日本維新の会・馬場伸幸代表は「『ウソつき内閣』と言っても過言ではない」と述べた。国会議員に月100万円の「旧文通費」の使途公開をめぐって法改正する時期の合意が守られ[…続きを読む]

2024年6月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
イタリアで13日から3日間、G7サミットが行われた。ロシアの凍結資産を活用して、ウクライナに約7兆8000億円を拠出することで合意。アメリカのバイデン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は、二国間の安全保障協定に署名した。安全保障協定ではアメリカが今後10年に渡り、ウクライナの防衛力強化や経済回復などを支援することで長期的な戦闘維持する能力を強化することが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.