TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理大臣」 のテレビ露出情報

政治改革が最大の焦点となった通常国会はきょう事実上閉会した。岸田総理大臣は今夜記者会見に臨み、今後も政治改革に取り組んでいく考えを強調。また物価高対策として、電気ガス料金への補助を追加で実施する方針などを表明した。国会閉会後、政治はどう動いていくのか。衆議院本会議を前に開かれた自民党代議士会。岸田総理大臣が姿を見せた。きのうの代議士会で、自民党茂木派・津島淳衆院議員から「内閣不信任案の否決という大事な場面に向かおうとしているとき、岸田総裁がこの場にきてあいさつすべきではないか」と総理が出席しなかったことに苦言が呈された。きょう岸田首相は「皆様方の努力で(政治資金規正法)改正案成立にこぎつけることができた」と述べた。
春に話を聞いた与野党の幹部に今後の展開について聞いた。自民党・稲田幹事長代理は「前回“変われなければ(自民党は)終わる”と言った危機感は続いている。さらに議論を進め、改革を進めていく」、先頭に立つのは岸田総理か?他の候補もでることもありうる?「混とんとしているが、“変えていくんだ”という意志と行動力、将来のことを見据えた政治が求められている」と述べた。立憲民主党・安住国対委員長は「あまりにも自民党が後ろ向き。塹壕に立てこもっているような国会だった。とても残念」「月曜日から政局が変わり、自民党の中で“岸田おろし”が始まると思う。秋に向けて態勢きちんと整えて、解散して国民に信を問うよう迫っていきたい」と語った。
今国会最大の論点となった政治とカネの問題を受けた信頼回復について、岸田首相は「壁にぶつかることもあったが、私自身が一歩前に出るとの思いで、“派閥解消”や政倫審への出席などを決断してきた。政治資金規正法改正を実現することができた。政治改革に終わりはない。不断の改革に取り組んでいく」と述べた。
通常国会が事実上閉会したことを受けて、与野党からは。自民党・森山総務会長は「当初予算が年度内成立でき、子ども子育て支援法とか、重要な法案を成立させることもできた。(政治資金の問題も)各党の意見を取り入れる形で成案を得たことは何よりだ」、公明党・山口代表は「課題をほぼすべて仕上げることができた。最大の懸案だった政治資金規正法の改正、野党の理解、協力も得ながら施行に備えたい」、立憲民主党・泉代表は「自民党に大迷惑をこうむったのが今国会。期待できる人物はいないことも国民にみえたのではないか」、日本維新の会・馬場代表は「政治とカネの問題は非常に大事。ただそればかり振り回されたのが今国会。臨時国会からは本来の立法府の仕事をやっていくべき」、共産党・田村委員長は「岸田政権、自民党政治が国民から見放される状況になった通常国会だった」、国民民主党・玉木代表は「政治とカネの問題に多くの時間が取られたことで、憲法改正の条文案もできないまま、大変悔しい思いもした国会になった」、れいわ新選組・山本代表は「ひどい国会だった」と述べた。
「先送りできない課題に専念する」と岸田総理大臣は、今夜の会見でも従来の表現を繰り返した。今後の政権運営はどうなるのか。ポイントは経済と総裁選挙。経済は今月始まった定額減税は世論調査で評価が分かれていて、政権浮揚につながったとは言い難い状況。きょう岸田総理は会見の冒頭、経済対策の説明に多くの時間を割いた。物価高のいま景気回復の実感につなげられるかどうかが問われることになる。総裁選挙は、党内からは不満の声も聞かれ、岸田首相の再選に向けたハードルは低いといえる情勢ではないという見方がある。一方で衆目が一致するポスト岸田はいないという指摘も多く、展開は見通せない。岸田総理、秋の総裁選挙への立候補は明言しなかったが、総理に求められる資質を問われ「歴史的な転換点で強い覚悟や責任を持つことが大事だ」と述べていた。来週以降も道半ばと言える信頼回復への取り組みとともに政治の動きを見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
大阪・関西万博に合わせて来日したパラグアイのペニャ大統領が今日広島市の平和公園を訪れ、パラグアイの子どもたちが作った折り鶴を原爆の子の像に奉納し、慰霊碑に献花をして原爆の犠牲者に祈りを捧げた。ペニャ大統領が広島市を公式訪問するのは初めてで、原爆資料館も訪れて原爆の被害の大きさなどについて説明を受けた。

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
フィリピンに関するトーク。ドゥテルテ前大統領は経済優先として、中国への融和姿勢をとり、毎日新聞によると2016年に新たなオンラインカジノを免許制で認めた。フィリピンには中国系のカジノが急増して、最盛期にはおよそ300にものぼった。マルコス大統領は去年の7月「わが国の法制度に対する重大な乱用と無礼は止めなければならない」としてオンラインカジノを年内に閉鎖すると[…続きを読む]

2025年5月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
副鼻腔炎について解説。風邪などにより副鼻腔が炎症を起こし、鼻水・鼻づまり、頭痛、味覚障害などの症状があり、視力低下の可能性も。受診の目安、鼻トラブルの原因、対処法などについて伝えた。

2025年5月6日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
岸田前首相はマレーシアの首相と会談し、脱炭素化と経済成長の両立を目指す構想の推進に向け協力を呼びかけた。岸田前首相は石破首相から預かった親書を手渡した。

2025年5月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査の結果を紹介。内閣支持率は33.3%。トランプ関税の日本政府の交渉について、期待すると答えた人は44パーセント。選択的夫婦別姓については、今の国会で結論を出す必要はないと答えた人が54パーセント。消費税については、食料品を下げるべきと答えた人が最も多く35パーセント。参院選で重視する政策は、物価高対策と答えた人が最も多かった。政党支持率は、自民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.