TVでた蔵トップ>> キーワード

「川崎区(神奈川)」 のテレビ露出情報

気候変動や貧困などの課題の解決を目指すSDGsの広がりを背景に、社会課題の解決にいかに取り組んでいるかを軸に活動する学生が今増えている。それに合わせて企業側も意識が変わってきている。横浜市西区で開かれた合同企業説明会「サステナブル企業説明会」。インフラ関連企業や脱炭素に取り組む企業など中小企業を中心に20社以上が参加した。今、就職活動をする際の企業選びの軸として“SDGs”や“社会課題解決”への取り組みを重視する学生が増えている。説明会に参加した1人、川崎市に住む大学3年生の渡辺星空さん。幼いころから地元の自然の中で遊んだり、スポーツをしたりして過ごしてきた渡辺さん。小学6年生だった2015年には国連でSDGsが採択された。渡辺さんも授業で学ぶなど環境問題を身近に感じてきた。大学でも募集があった環境分野のプロジェクトに参加。国際環境の企画展にも運営者として携わった。こうした活動を通じて自分が社会に出たあとも環境問題に深く関われる企業で働きたいという思いが強くなった。渡辺さんは環境分野に関わる企業のインターンシップにも参加している。渡辺さんが訪れたのは産業廃棄物の収集運搬や中間処理を行う会社。CO2の削減に取り組んでいる。社会課題の解決に取り組みたい、そういった意識を持つ学生が増えていることから会社では、この日もインターンで行っていた職場体験などを省略。社会課題について議論するなど、今年から“SDGs”を前面に押し出す形を採用している。学生と企業の双方が真剣に意識するSDGs。そこに目をつけたのが神奈川県。今の学生がSDGsに強い関心を持っていることを感じる中、マッチする企業と出会える場を設けることが重要と考え「サステナブル企業説明会」を企画した。“持続可能性”に焦点を当てた行政主催の説明会は全国で初めて。この日、さまざまな企業を見て回った渡辺さん。自分の仕事がいかに環境や社会への貢献につながるかを軸に就職活動を続けていきたいと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょうから新年度、各地で入社式が行われた。初任給の引き上げなど、各社が人材確保の取り組みを強化している。冷たい雨、4月とは思ないほどの寒さだが、桜は満開。新年度初日をどのように迎えたのか街頭で聞いた。この春、転職をしたという人や40代で新しい事業にチャレンジする人もいた。各地で入社式。大阪・吹田市・万博記念公園では、今月開幕する大阪関西万博の会場の設営などを[…続きを読む]

2025年3月13日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
プラスチックを利用目的に応じて選別し、効率的にリサイクルする国内で最大規模の施設が京浜工業地帯の神奈川・川崎市臨海部に完成しきょう式典が開かれた。施設はJFEエンジニアリンググループとJR東日本が共同で出資して作った会社が建設した。家庭や事業者から出される使用済みプラスチックを受け入れ、ふるいや光などを使って重さや性質の違いで選別し、4つの種類に加工する。こ[…続きを読む]

2025年3月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
朝日湯源泉「ゆいる」は川崎で70年以上営業していた銭湯を4年前にリニューアルした温浴施設。浴室には高温サウナと中温サウナの2種類。地下1200mから汲み上げた温泉が3種類。そして地下水を利用した水深120cmと150cmの琥珀もぐり水風呂が自慢とのこと。ここからはきしたかの・高野正成さんも参戦。中温サウナは3段ベンチ式で1段に6人が座れるタイプになっており、[…続きを読む]

2025年1月29日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
川崎市臨海部に広がる京浜工業地帯では最盛期には鉄鋼や石油など重工業を中心に約10万人が働いていた。日本の高度経済成長を牽引した一方で大気汚染など深刻な公害もあった。しかし周辺地域には多くの人が集まり活気にあふれていた。しかし時代とともに工場の海外移転が相次ぎ、象徴的だった高炉による鉄の生産もおととしに終了した。地域は宅地化が進み新たな住民も増えている。工業会[…続きを読む]

2025年1月27日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
川崎市と東京大田区を結ぶ路線できょうから自動運転バスの実証実験が始まった。実証実験は川崎市の大師橋駅と東京大田区の天空橋駅のおよそ4.4キロのルートなどで合わせて8日間行われる。実験用のバスは「レベル2」で運転手が乗った状態で加速やハンドル操作などが自動で行われる。路上駐車などもある中、車線を変更したり交差点を曲がったりしながら走行した。実証実験の背景にある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.