TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

帝国データバンクが大手コンビニ、百貨店、スーパーなど110社で来年用のおせちの価格を調査。平均2万7826円で前年比よりプラス360円。3年連続値上がりしたものの上昇幅は最小で前年の半額以下だった。ネット通販では予約特典に送料無料などをアピールするものもあり、消費者の節約志向が広がったと分析。一方で高級ホテルなどを中心に3年間で最多10社が5000円超の上昇。高価格帯と買いやすい価格帯の二極化が進んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで6月22日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで前の週から119円値下がりして3801円になった。農林水産省は割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしている。課題は精米。ファミリーマートは委託する会社を増やすなどして、供給ペースを加速させたいとしている。一方、トランプ大統領はコメの輸入に不満を示してい[…続きを読む]

2025年7月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
帝国データバンクによると7月も食品の値上げが2105品目となり、これは3カ月ぶりに2000品目を超えるものとなっている。品目数は前年比で約5倍となり、平均値上げ率は15%増となっている。調味料は1445品目で最多であり、菓子類も196品目となっている。原材料価格の高騰や人件費の上昇が背景にあるとみられ、飲食料品の値上げは当面継続するとみられている。

2025年6月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
帝国データバンクが国内の主な食品メーカー195社を対象に行った調査によると、原材料価格の高騰や生産コストの増加などを背景に7月、値上げされる食品は2105品目になることが分かった。去年の同じ月の約5倍と大幅に増加している。

2025年6月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
帝国データバンクの調査によると、来月値上げする食品が2105品目となることがわかった。前年比約5倍となっている。調味料が1445品目、酒類・飲料が206品目、菓子が196品目、加工食品が117品目となっている。原材料の価格高騰に加え、光熱費の上昇による生産コスト増加などが複合的に重なったことが理由。また卵の高値も続いており、今月東京地区で取り引きされた卵の卸[…続きを読む]

2025年6月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
小宮智可は、現在市場に出始めた備蓄米は大手に卸されていたものと違い販売の開始日がばらつきがあり徐々に行き渡っている。各社とも新米が出回る前に売り切ってしまいたい、ちょっとずつ価格も下がっていくのではと話した。帝国データバンクの調査によると来月値上げされる食品は2105品目となっている。調味料が1445品目、酒類・飲料が206品目、菓子が196品目、加工食品が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.