TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

帝国データバンクによると、10月に値上げされる食品は3000品目以上と、今年4月依頼の水準。最も多いのが飲料。値上げの要因をみると、去年は円安と人件費が拮抗していたが、今年は人件費と答える割合が多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
帝国データバンクが国内の主な食品メーカーを対象に行った調査によると、来月値上げされる食品は3024品目で、去年の同じ月より3.4%多くなった。3000品目を超えるのは今年4月以来半年ぶり。主な品目では、ペットボトル飲料や日本酒などの酒類・飲料が2262品目と全体の70%余を占めている。次いで、パックご飯や餅などの加工食品が340品目、焼肉のたれや味噌などの調[…続きを読む]

2025年9月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
来月の値上げでは、炭酸飲料水など飲料が目立つ。ペットボトル飲料では、200円台に達する商品も相次ぎ、一部商品の税抜きの小売価格が180円から200円に引き上げられる。コメの高騰を受け、サトウ食品のパックご飯のほか、白鶴酒造や月桂冠の日本酒も値上げされ、タカノフーズは納豆などの価格を引き上げる。帝国データバンクによると、来月値上げとなる食品や飲料は3024品目[…続きを読む]

2025年9月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
来月に値上げされる食品や飲料は3024品目で、去年の10月から3.4%増えている。一月の値上げが3000品目を超えるのは今年4月以来半年ぶり。分野別では酒類・飲料が最も多く、清涼飲料水など2262品目となった。ペットボトル飲料は3年前は税抜きの希望小売価格が140円だったが、あすから200円となる。また、加工食品はパックご飯などを中心に340品目、調味料は2[…続きを読む]

2025年9月30日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
帝国データバンクの調査によると、来月値上げされる食品は去年同月比3.4%増の3024品目にのぼることが判明。飲料が最も多く、3000品目超えは今年4月以来半年ぶり。

2025年9月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!後藤先生の3分授業
帝国データバンクによると、10月の値上げは食料品3000品目を超える見込み。値上げが続き節約疲れの中、“あえて”値下げする企業が出ているという。例えば、すき家では牛丼並盛480→450円、コンビニ・スーパーなどでは値段を据置き内容増量の実質値下げを実施。企業のねらいは3つある。(1)宣伝効果が高い(2)顧客の獲得(3)購買意欲を刺激。ただし企業努力あってのも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.