TVでた蔵トップ>> キーワード

「平塚(神奈川)」 のテレビ露出情報

若い人たちが性や体に関する悩みについて相談できる施設「ユースクリニック」が今、全国で広がり始めているそう。訪れる若者や彼らに向き合う人の思いを神奈川県藤沢市にあるユースクリニックで取材した。ユースクリニックは診察を受けるのに保険証は必要なく、費用は無料か、一律500円と低額。医師の門間美佳さんは産婦人科の診察と併行して若者からの性や体の相談に乗っている。門間がこのユースクリニックを開いたのは5年前。近隣のまちで高校生の男女2人が赤ちゃんの遺体を遺棄する事件や生まれたばかりの赤ちゃんが川で見つかる事件が相次いだことがきっかけだった。毎月、土曜日の午後に開かれるオープンユースクリニックでは1対1での診察はハードルが高いという声を受け、2年前から中高生や20代の若者が気軽に集まれる場を作っている。いちばんの人気は無料でできるネイルアート。ほかにもヘアアレンジやアクセサリー作りも行っている。最新の避妊用具なども並べられ実際に手に取ってみることができる。口コミで評判が広がり多いときは40人ほど集まった。
ユースクリニックで安全な日常を取り戻した人もいる。2年前から通っている20歳の女性は18歳のとき、予期せぬ妊娠で相談に訪れた。恋人から日常的に暴力を受けていたが誰にも相談することができなかった。悩んだ末に中絶を選択。当時のカルテには保育士になる夢を諦めたゆうの心境が記されていた。その後、恋人からの暴力はエスカレートし、自分のことを責めるばかりだった。門間さんはDV被害者を支援するNPO法人と連携し女性が専門のカウンセリングを受けられるように態勢を整えて見守り続けてきた。心の整理がついてきた女性はこの夏、暴力を振るう恋人と別れる決断をした。このユースクリニックについて現在、進められている初めての国の大規模調査によると少なくとも全国の58か所に広がっているという。また産婦人科や小児科のクリニックに併設されているところ、自治体やNPO法人が運営しているところとさまざまな形があることも分かってきた。いわば自発的な運営に委ねられている。これについて国の委託を受けて調査を進めている東京科学大学の寺内公一教授はユースクリニックは今、多くがやる気のある個人団体のボランティアに近い形で運営されている。相談によっては時間的心理的にも負担が大きいケースもあり継続できなくなる事例もある。公的な補助、介入で体制を整備し社会全体で向き合うようにする必要があると指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
作業着の販売店では冷却プレートで体温を下げられるアイテムが展開され、3月下旬から販売が始まるとすでに2万点ほど売れるとともに半数は企業による購入という。熱中症対策の義務化を見据える中、例年にない売れ行きという。労働災害を防ぐ団体のセミナーも定員がすぐ埋まるほどの盛況ぶりという。神奈川・平塚のビニールハウスでは2時間に1度の体調の報告を徹底し、遮熱カーテンも導[…続きを読む]

2025年6月1日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(サッカー)
湘南ベルマーレとファジアーノ岡山戦では日本代表が躍動。1-1で引き分けとなった。

2025年5月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
聴覚障害者の国際大会の東京デフリンピックでは代表者の選考を行っている。競泳の注目選手は茨隆太郎選手。過去4大会で19個のメダルを獲得。デフ競泳はランプの色を合図にスタートを切る競技。31歳の茨選手は生まれた時あた聴覚に障害を持っていた。持ち味は美しいフォームで個人メドレーやバタフライで世界の頂点にたち、代表内定へはずみをつけた。大舞台で活躍を続けているが、東[…続きを読む]

2025年5月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県真鶴町
神奈川県真鶴町で、アポなしご飯調査。釣り船業を営む齋藤郁子さんと、平塚から来ていた客の横尾さんに話を聞いた。釣り船の船長で、郁子さんの夫・裕さんは、番組のファンだという。郁子さんが知り合いに次々と電話し、交渉してくれた。なかなか交渉が成立せず、斎藤さん夫婦がご飯を見せてくれることに。この日は時間がなく、3日後、改めて自宅を訪ねた。娘と息子は独立し、現在は夫婦[…続きを読む]

2025年5月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
日産は神奈川・ 追浜工場と湘南の日産車体・工場を閉鎖することを検討している。追浜工場では「ブルーバード」や「ノート」などが生産されてきたが、2工場が閉鎖すれば神奈川で完成車工場が無くなる可能性もある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.