TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

「くまもと産業復興エキスポ」の会場の「益城町のグランメッセ熊本」では開会のセレモニーが行われた。「くまもと産業復興エキスポ」は9年前の熊本地震からの復興状況や、TSMCの進出などで活気づく県内産業の最新の技術などを紹介しようと、去年から県が開き。今回は県内外から約270の企業などが出展している。菊陽町にあるTSMCの工場の運営会社「JASM」もブースを設け、高校生などに会社がもつ最先端の技術や、製造に欠かせない地下水をリサイクルする取り組みなどを紹介している。また、県内の中小企業など23社が半導体産業での受注拡大を目指すグループ「MIKI−500」のブースでは、金属製品などの工場の様子をVR=バーチャルリアリティーで体験することができる。会場ではこのほか、台湾の企業や大学も出展していて、来場した人たちはそれぞれのブースで説明に聞き入っていた。この催しはあすまでの2日間開かれ、県は1万人の来場を見込んでいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
熊本地震から9年となるなか、県職員の災害への対応力を高めようと事前に活動内容を知らせない形で大地震想定の緊急参集訓練を行った。知事や副知事をはじめ約3600人の県職員が対象となった。また「災害対策本部会議」を開く訓練も行った。

2025年4月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
2度の最大震度7に見舞われた熊本地震から9年。一連の地震では関連死を含めて278人が亡くなった。県庁ではきのう遺族も参列して追悼式が行われ木村敬知事が「多くの命や犠牲の上に今があることを忘れず、地震の記憶や教訓を語り継いでいく」と式辞を述べた。益城町役場では朝から職員による黙祷が行われた。被災した多くの人が災害公営住宅などの恒久的な住まいにうつった一方、今も[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国内観測史上初めて2度の震度7の揺れに見舞われた熊本地震の最初の揺れがあった日からきのうで9年。熊本県と大分県で、災害関連死を含み278人が犠牲となった。熊本県庁に設置された祈念碑前で開かれた追悼式には、遺族ら20人が参列し、花を手向けた。

2025年4月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
熊本地震の発生から9年、各地で追悼式が行われた。熊本地震では、関連死を含めて275人が亡くなった。現在も2世帯、4人が自宅再建できずにいる。

2025年4月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
熊本地震から9年。2度の最大震度7に見舞われた熊本地震では19万8000棟以上の建物が被害を受け、関連死を含めて275人が亡くなった。追悼式が行われ黙祷が捧げられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.