TVでた蔵トップ>> キーワード

「西日本豪雨」 のテレビ露出情報

倉敷市真備町に住む山本夫妻は、西日本豪雨で自宅1階が浸水する被害を受けた。自宅を襲った泥水は息子の形見の車を飲み込んだ。長男の晃司さんは、28年前にバイクで帰宅中に車にはねられ帰らぬ人となった。晃司さんが大切にしていたのが、40年以上前に製造されたスポーツカーのZ。晃司さんの死後20年以上形見として大切に保管し、息子同然に愛情を注いでいた。水没後も手放せず、災害ボランティアに訪れた自動車整備士をめざす若者たちと出会った。2人はZを自動車整備士を養成する京都の専門学校に教材として寄贈することを決めた。そこで4年前に始まったのが、有志の生徒による復活プロジェクトだった。水没した車の修理は簡単なことではなかった。こだわったのが元の部品を生かすこと。作業に携わった生徒は3年半でのべ60人余。そして今年2月、遂にエンジンが動いた。修理が終わったZのエンジンをかけた晃司さんの両親は涙を流して感謝の言葉を述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 19:00 - 20:54 TBS
動物スクープ100連発動物スクープ100連発
人のために頑張ってくれた引退犬をROIROMが労う。ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアのセンは災害救助犬だった。災害救助犬は地震・台風・土砂崩れなど災害の行方不明者を嗅覚で捜索する。瓦礫の隙間から感じる動けない人の体臭や呼吸のニオイを嗅ぎ取る。現役の災害救助犬は要救助者を発見すると吠えてハンドラーに知らせる。見つけたらご褒美で遊ぶという。
オーストリ[…続きを読む]

2025年9月28日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん(リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん)
ハイパーレスキュー隊員が胸に秘めた想いを語る

2025年9月6日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!緊急防災 急増する都市型水害 今こそ知りたい!水害の新常識SP
ハザードマップは災害時の危険な場所を確認できる。2018年西日本豪雨の際、岡山・倉敷市が出していた浸水想定区域と実際に浸水したとされるエリアはほぼ一致している。職場・学校の周辺や経路もハザードマップで確認しておくことも大切。ハザードマップに載っていない小さな水路で氾濫が起きる可能性もあるため昔の地図とあわせて小さな水路も要確認。

2025年8月31日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
ことし3月、南海トラフ巨大地震の新被害想定が公表された。最悪の場合、死者は29万8000人にのぼるとされている。2010年以降に起きた5つの災害をヒントに、災害への備えを考えていく。東日本大震災では、マグニチュード9.0の地震と大津波で、死者・行方不明者は2万2000人以上にのぼった。矢守は、地震や津波の規模、犠牲者の数、何もかも想定外だった、これからの災害[…続きを読む]

2025年7月7日放送 13:31 - 13:55 NHK総合
列島ニュース松山局 昼のニュース
松山局から伝える。7年前の西日本豪雨で、災害関連死を含めて愛媛県内で最も多い13人が犠牲となった宇和島市では、豪雨災害を伝える石碑の前で献花する人の姿が見られた。特に吉田町では土石流などで甚大な被害が発生した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.