TVでた蔵トップ>> キーワード

「103万円の壁」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が今月13日から15日まで行った世論調査で石破内閣を支持するか尋ねたところ、「支持する」は前回11月調査より4ポイント下がり39%だった。「支持しない」は6ポイント上がり48%で、支持するを再び上回った。企業・団体献金の在り方について尋ねたところ、「認めたうえで透明性を高めるべきだ」が最も多く60%、「禁止するべきだ」は30%にとどまった。「今のままでよい」は7%だった。一方、石破総理大臣の下で自民党の派閥を巡る政治とカネの問題は解決すると思うかには、「思わない」が前回調査より5ポイント上がり86%に達した(「思う」7%)。自民公明の与党と国民民主党が103万円の壁を見直し178万円を目指して来年から引き上げることで合意したことについては、「評価する」が68%に及んだ(「評価しない」21%)。ただ103万円の壁を見直す際、財源を考慮して引き上げ幅を決めるべきだと思うかには、「思う」が66%で「思わない」の23%を大きく上回った。物価高対策として住民税の非課税世帯に対する給付金の支給などを盛り込んだ政府の総合経済対策については、「評価する」が46%、「評価しない」が44%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党総裁選の投開票日まであと5日、日本テレビは野党議員100人へ国会の議席の割合を踏まえて取材を行った。政策を進めるためにどの総裁候補が連携しやすいかを訪ねると林氏が33人で最多、ついで小泉氏26人、茂木氏・高市氏9人、小林氏が5人だった。政党ごとでは立憲民主党で50人中27人が林氏が最も多く、維新では20人中小泉氏が14人、国民では20人中高市氏が6人で[…続きを読む]

2025年9月28日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
自民党の争点。当面の課題は物価高対策。値上げが続いているが、10月にも食品など3000品目超が値上げの見通し。さらに電気や都市ガスも大手全社が値上げ。茂木氏は経済政策について「ガソリンの暫定税率は速やかに廃止にする。今までにないような交付金も作りたい。介護士、看護師、保育士といった国が決められるものはすべて物価連動型で引き上げていきたい」など述べた。林氏は「[…続きを読む]

2025年9月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
昨日告示された自民党総裁選。NNNと読売新聞が行った世論調査では1位が高市早苗氏で29%、2位が小泉進次郎氏で25%。一方、日本テレビが自民党員・党友へ行った独自調査では1位が小泉氏で32%、2位が高市氏で28%という結果に。今党員が高齢化していて、高齢者から小泉氏の支持が高いため、党員・党友の調査だと小泉氏が高く出るとみられている。そんな小泉氏に期待するこ[…続きを読む]

2025年9月20日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
自民党の総裁選挙の告示が22日に迫る中、小泉農水相が立候補会見を行い、「自民党を立て直すため先頭に立つ決意だ」などと訴えた。一方、林官房長官は都内の米店などを視察し、「需要に応じたコメ生産による安定供給の確立」などの政策をアピールした。小林元経済安保担当相も稲作現場を視察し、コメ農家と意見交換した。また、茂木前幹事長はクルド人少年が無免許で車を運転し、男性2[…続きを読む]

2025年9月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党総裁選をめぐり、高市早苗前経済安全保障担当相が立候補会見を行った。物価高対策として所得税の非課税枠である「年収の壁」の引き上げや、所得税の減税と現金給付を組み合わせた「給付付き税額控除」を検討する考えを示した。一方、持論としていた食料品に限って消費税をゼロにすることについては「時間がかかり、今の物価高対策には即効性がないと思った」との認識を示した。また[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.