TVでた蔵トップ>> キーワード

「皆実小学校」 のテレビ露出情報

2024年11月16日、切明千枝子さんは95歳の誕生日を祝ってもらっていた。買い物や食事の準備も1人で行う。食後には甲状腺と高血圧の薬を服用するという。懇談会の出席依頼のファクスや電話が来た。切明さんのスケジュールはたくさんの予定で埋まっている。元日本被団協代表理事の清水さんは、切明さんは被爆だけでなく広島が軍都であったことも証言する稀有な存在だと語る。
切明さんは1929年生まれで4人姉妹の長女。父は軍用船を造る工場長。母が勤める軍需工場の中の幼稚園で育った。旧広島陸軍被服支廠には学徒動員で来たことがあるという。広島第二高等女学校4年生、15歳のとき。1945年8月6日は暑い日で、橋の袂にある建物の陰に入った瞬間だったという。切明さんは一命を取りとめ、母校で下級生の手てにあたった。切明さんは「被爆してから80年もたってしまったのに、私はそこで時間が止まっちゃってるような気がする。95年の人生がもしかしたら夢幻だったのかなと思ってみたり」と話した。
切明さんは1949年、20歳のときに結婚。身近にたくさん原爆小頭症の赤ちゃんが産まれたりしているのを見たことから、子どもを産まない約束で結婚したという。しかし、近所の内科の先生に「それは心に障害者差別の根性がある」としかられ、間違っていたと思ったという。1956年に長女を出産。「子や孫ができ、この子たちを同じような目に合わせてはならんぞという思いが沸いてくる。思い出して話をすることはとてもできないので逃げていたが、やっと被爆証言ができるようになった」と切明さんは話した。1961年、教育専門の出版社を夫婦で立ち上げた。
切明さんに腫瘍が見つかった。手術をしてとった方が長生きできるが、寝たきりになるリスクもあるという。切明さんは「手術はやめた。動ける間は動いて、しゃべれる間はしゃべって。被爆証言は続けていきたいし頑張れるだけは頑張ろうと」と話した。切明さんがつけている紙粘土のネックレスは広島の郊外にある児童館でもらったものだという。平和を守る大切さを再確認する意味で身につけていて「私の宝物」と切明さんは話した。
テレビでは日米安全保障条約についてのニュースが流れている。切明さんは「また戦前の不穏な空気というか気配を感じる。被爆者が声を上げて戦争をしちゃいけないと言い続けているが、なかなかそうはならないので虚しいものがある」と話した。山口晶子さんは切明さんの被爆体験を伝承している。切明さんの証言を聞いたときに、自分の娘と重なり「こんな思いをさせてはいけない」と証言を継承しようと思ったという。
切明さんの元に孫やひ孫が集まった。切明さんは結婚するときに子を産まない約束をしていたこと、医者にしかられたことを明かした。切明さんは「5人の孫が産まれて、それぞれにまたひ孫が産まれて、私は幸せ者でございます」と話した。2025年8月6日、切明さんは黙祷をして手を合わせた。切明さんは「原爆で死んでいった友達や下級生や先生たちの体は消えてしまいましたけど、思いとかそんなものを受け継いで、また次へ受け継いでもらう。次へ次へと。それが続くかぎりは心の中に生きてるんだと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
80回目の原爆の日を迎えた広島。惨劇をどう後世に伝えるか。94歳になった被爆者の男性は、今も試行錯誤を続けている。過去最多120の国と地域が参列した広島の平和記念式典。ロシア、中国や欠席する一方、パレスチナや台湾などが初めて参列。約5万5000人が犠牲者を悼んだ。94歳の被爆者・森下弘さん。当時14歳だった森下さんは、爆心地から約1.5キロの場所で被爆。部屋[…続きを読む]

2025年8月6日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
平和公園で平和記念式典が行われ午前8時15分参列者は1分間の黙とうを捧げた。広島市立矢賀小学校では平和について考える授業が行われた。式典後被爆者団体は石破首相と面会した。

2025年8月6日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
広島では80回目の原爆の日を迎えた。広島・平和公園では未明から被爆者やその家族が祈りを捧げていて、7人家族で私だけが残ったという話や主人は胎内被爆だったという話が聞かれた。松井一実市長は日本被団協・坪井直さんの言葉を引用し「「ネバーギブアップ」の精神を若い世代へ伝え続けた被爆者 次代を担う若い世代には市民レベルの取組の和を広げてほしい」と呼びかけた。式典には[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
広島は80回目の「原爆の日」を迎えた。広島市の平和公園から中継。平和公園では午前9時ごろまで平和記念式典が行われていた。午前8時から行われた平和記念式典には初めて参列したパレスチナや台湾など過去最多となる120の国・地域が出席。広島市・松井一実市長は「対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築に向けた議論をすぐにでも開始すべきではないか」、皆実小学校6年[…続きを読む]

2025年8月6日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
80年前のきょう、広島に原爆が投下され、約14万人が死亡した。平和記念式典の様子を生中継で伝える。平和公園から中継。原爆死没者の冥福と平和を祈り、8時15分の鐘を合図に1分間の黙祷が行われた。被爆80年の今年は被爆者や家族の他、過去最多となる120の国と地域、欧州連合代表部が出席している。松井市長による平和宣言。松井市長は「核兵器のない平和な世界を創るために[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.