TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

大逆風にさらされる自民党。石破総裁は、選挙戦初日は物価高・経済を最も訴えたが終盤戦で最も多く訴えたのは自民党や応援に入った候補者のアピールだった。立憲民主党の野田代表は、第一声ではコメ政策に半分近くの時間を割いていたが今日最も訴えたのはガソリン現在や消費税など物価高・経済だった。日本維新の会の吉村代表は、公示日と同じく身を切る改革など維新のこれまでの実績をアピールした。目標の16議席を上回る可能性がある国民民主党の玉木代表は、変わらず物価高経済を最も訴えた一方、教育・子育てなど他の政策に触れる変化もみられた。改選14議席の確保が厳しい情勢の公明党は大きな変化が。物価高・経済がなくなり斉藤代表の演説の7割が政党や候補者のアピールだった。与党は終盤の情勢分析で非改選議席を合わせ過半数の125議席維持は厳しい情勢となっている。堅調な戦いぶりをみせるれいわ新選組。消費税廃止を掲げる山本代表は今日も主に2つのテーマに絞って支持を訴えた。不振が続く共産党田村委員長は、消費税減税・廃止が減り、現職候補のアピールなどに最も力を入れた。台風の目となっている参政党の神谷代表は日本人ファーストなどの政党アピールが最も多かった一方、第一声ではほとんどなかった他党批判が2割に上るという特徴もみられた。日本保守党の百田代表が演説で最も力を入れていたのは外国人政策だった。生き残りをかける社民党の福島党首は初日と変わらず党の生き残りなどを最も訴えた。このほかNHK党、再生の道、チームみらいなどが選挙区と比例代表に候補者を擁立している。参院選の投開票はあさって7月20日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 12:20 - 12:25 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
多摩地域にある26市は戦後80年に合わせ、戦争体験者の証言などを語り継ぐ若い世代を育成する事業を合同で行っている。研修会に参加した学生達は原爆投下前後の広島のまちの様子をVRで疑似体験。

2025年7月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
8月6日の広島原爆の日を前に広島で子どもたちが乗り込んだのは「被爆電車」。原爆で損傷した後に修理され、今も広島の街を走っている。車内では水道部技術者の回想録などを元にした物語が上映された。自らもやけどを負いながらも水道の復旧にあたり、被爆者へ水を届けた。広島市水道局に残されている当時の記録によると、8月6日午後に送水が再開。浄水場は今に至るまで市民に水を送り[…続きを読む]

2025年7月19日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選最終盤。各党の訴えには変化が。与党・自民党はかつてない大逆風にさらされている。自民党の石破総裁は、今度の選挙は日本国中極めて厳しい、私たちはその場限りのいいかげんなことは申しません、などと述べていた。選挙戦の初日には物価高・経済を最も訴えた石破総裁。この終盤、最も訴えたのは政党・候補者のアピールだった。第一声でコメ政策に半分を費やした立憲民主党の野田代[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
あさってに投開票が迫った参議院選挙、今日も各党党首が列島各地で演説を行った。自民党の石破総裁は滋賀県大津市や横浜市で演説し改めて支持を訴えた。立憲民主党の野田代表は広島市や福岡市などを回り、生活者ファーストの政党が必要と訴えた。日本維新の会の吉村代表は神戸市などで演説、大阪での実績を訴えた。公明党の斉藤代表は名古屋市で演説し、応援に駆けつけた小泉農水相と支持[…続きを読む]

2025年7月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
広島市で小学生が被爆電車に乗り原爆の被害を学んだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.