TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市」 のテレビ露出情報

広島市の集落「市川桧山」。人口30人弱、家の多くは空き家。先週、川を挟んだ反対側にある「大林桧山」地区の人たちと交流。広島市が取り組んでいる地域コミュニティー活性化事業の一環で、この日は名産品を使って一緒に昼食を作って食べる活動が行われた。かつては小学校の学区が同じで行事は共同で行われていたが、子どもがいなくなり交流が途絶えていた。活動の目的は、近くにある「聖ヶ滝」の整備。10年前の土砂災害で被災し、人手が足りず荒れたままになっていた。次回の交流は来年1月の予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ユネスコ「世界の記憶」の登録を目指している被爆直後の写真や映像を紹介する企画展が原爆資料館で始まった。展示されているのは、広島市とRCCなど新聞・放送の5社が申請している1945年12月末までに撮影された写真と映像。RCCが申請したのは、日本映画社が被爆から2か月後に撮影した110分の記録フィルム。この撮影に当初から関わった日本映画社のディレクター、相原秀次[…続きを読む]

2025年2月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news6
核兵器禁止条約の締約国会議へオブザーバー参加しないという政府の表明に、反発の声が出ている。ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の箕牧智之さんは「リーダーシップに期待していた」と惜しんだ。日本被団協・箕牧智之代表委員は「被爆国日本だから大きなリーダーぶりを発揮して、オブザーバーだけは参加してもらって世界の様子がどうだったか持ち帰って、国民みんなで議論していただき[…続きを読む]

2025年2月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
“勝手踏切”とは、警報機も遮断機もないが住民が踏切のように渡っている場所で全国にあるという。この勝手踏切で事故が相次いでいる。去年事故の起きたJR可部線の勝手踏切にはフェンスに隙間があいていた。“里道”と呼ばれる鉄道ができる前からあった道と交わっているためだという。道路法の適用を受ける道ではないが、誰もが渡れる道としての公共的な機能を有していて法定外公共物と[…続きを読む]

2025年1月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
今月26日の「文化財防火デー」を前に、広島市指定の重要有形文化財を所蔵する寺院「多聞院
」で消防訓練が行われた。多聞院で行われた訓練は、広島市の重要有形文化財に指定されている両界曼荼羅が納められている建物から出火したという想定で行われ、文化財を模した箱を建物から運び出した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.