TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市」 のテレビ露出情報

平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に向かわれた天皇皇后両陛下は原爆で亡くなった34万人余りの死没者名簿を納めた慰霊碑で、広島市・松井一實市長からの説明に耳を傾けられた。終戦直前の1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。昭和天皇は被爆の2年後に広島を訪問された。車から降りた昭和天皇は帽子を取って人々に挨拶。原爆ドームが遠くに見える場所に昭和天皇が立たれると、天皇陛下の地方巡幸など当時の誰もが思いもしなかったことに広島市民から自然発生的に万歳の声が上がった。原爆資料館では去年、日本被団協が受賞したノーベル平和賞の展示を視察し、被爆者の運動の歴史を聞かれた後、一瞬で消えた町並みを表現したホワイトパノラマの前へ。そして、90代の被爆者らと懇談された。被爆者は「被爆者に限らず、戦争についてかなり心を砕いてくださっている。ありがたいなと思う」、「時間をオーバーして資料館をご覧になり、私たちにも親しく話を聞いてもらい、被爆状況を感じておられると思う」と話した。両陛下は戦後80年にあたり令和の“慰霊の旅”を続けられている。4月には東京・小笠原村の硫黄島を訪問。今月4日~5日には長女・愛子さまと共に沖縄を訪問された。10年前、55歳の誕生日を迎えられた際の記者会見で、当時皇太子だった陛下は戦後70年にあたって平和への思いを「戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切であると考えています」と述べられていた。上皇ご夫妻から聞いた戦争の話を愛子さまにも折々に話をされてきたという。その思いは愛子さまの卒業文集に込められていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
広島で始まった「パグウォッシュ会議」。核兵器廃絶と平和について協議するもので、世界39か国から科学者など190人が参加。広島市の松井市長が挨拶。初日、被爆者の小倉桂子さんや高校生らが参加する公開セッションも開催。会議は今月5日まで開催。

2025年9月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
戦後80年、日本とアメリカの戦争の歴史を踏まえたうえで、これからの未来に向けて平和の大切さを訴えようとする取り組みについて伝える。アメリカ・ハワイの真珠湾にある戦艦ミズーリは退役して記念館として活用されている。戦艦ミズーリは沖縄戦で旧日本軍の特攻機による攻撃を受けたことや、1945年9月2日に船上で降伏文書への調印式が行われたことで知られている。ハワイ・真珠[…続きを読む]

2025年8月10日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
広島市の平和祈念式典に出席した石破茂総理大臣の行動が波紋を広げている。広島市・松井市長が平和宣言を読み上げている最中、カメラが石破総理に切り替わると、5秒間ほど目をつむると突如顔を上げ目を開いた。SNS上では「居眠りをしていたのでは?」と批判が相次いだ。林官房長官は「ご指摘のような事実はない」などと述べ居眠りを否定。健康状態も問題ないと強調した。石破総理は去[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
広島に原爆が投下されてからきのうで80年。平和公園で開かれた平和記念式典には被爆者のほか過去最多となる120の国と地域の代表など約5万5000人た参列した。広島市・松井一実市長が「真に平和な世界の実現に向けて核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にしていかなければなりません」、石破総理が「世代を超えて継承しなければならないと決意を新たにしました」、家族6人を原爆[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
原爆が投下されて80年となる8月6日を迎え、広島はきょう一日深い祈りに包まれた。広島の平和公園で開かれた平和記念式典には被爆者や過去最多120の国と地域の代表など約5万5000人が参列した。式典に参列した石破総理はその後被爆者代表と面会しアメリカとの“核共有”を否定、「非核三原則をきちんと守る」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.