TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和公園」 のテレビ露出情報

広島・平和公園から中継。桑子真帆が、草の根の活動を続けてきた被爆者の全国組織・日本被団協が12道県で解散・活動休止となっている状況を説明した。
今直面している大きな課題、それは関心の低さ。新潟県原爆被害者の会 事務局代表、被爆2世の西澤さんは駅前で核兵器廃絶のための署名活動に取り組むが、特に若い人たちの無関心さが目立ち、署名活動も進んでいないと話す。全国各地に37万人超いた被爆者。どんな逆境にあっても諦めることなく被爆の実相を伝え、核兵器の廃絶を訴えてきた。しかし、その数はことし初めて10万人を下回り、活動が困難に直面し始めている。北海道では、今春、被爆者団体が解散に至った。解散するにあたって課題となったのが、これまで活動拠点となった会館をどう存続させていくか。会館には独自に集めた被爆資料を展示している。札幌市などの自治体に引き受けてもらいたいと働きかけたが良い反応は得られなかったという。そこで考えたのが、地元の学校法人に譲渡すること。平和教育に力を入れてきた北星学園が申し出を受け入れた。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5037 被爆80年 迫る“被爆者なき時代”
広島・平和公園から中継。原爆体験の継承について研究している小倉康嗣さんは、継承が難しい理由について「継承が形骸化した結果だと考えている。継承するということが一体何なのかということをよく考えることなしに継承すること自体が自己目的化されてしまった。それによって一番大事な”なぜ継承するのか”“何を継承すべきなのか”“私たちは何と向き合うべきなのか”といった根本的な[…続きを読む]

2025年8月4日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25NEVER AGAIN 覚悟 ヒロシマから世界へ…
世界中から広島を訪れる人は去年過去最多となり、平和のメッセージを発信し続けている。2016年、当時現職大統領であったオバマ大統領(当時)が広島を訪問した。森重昭は40年以上活動を続け12人の被爆米兵の身元を特定した。去年12月、核兵器廃絶を訴える活動が評価された日本被団協はノーベル平和賞を受賞した。日本被団協の箕牧智之代表委員は核兵器を使用することで自国を守[…続きを読む]

2025年8月3日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
秋篠宮ご夫妻は広島市の平和公園に足を運ばれ、原爆慰霊碑に献花された。また、被爆体験の継承、平和を訴える活動に取り組む若者たちと懇談された。7月24日、ご夫妻は全国高校総体の総合開会式に出席された。終了後、運営に携わった学生たちと歓談された。
7月28日、皇后様は今年の御養蚕を締めくくる儀式に臨まれた。皇居での御養蚕は明治以降、歴代の皇后に継承されてきた。天[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
高校生が平和ガイドを務め小学生に平和記念公園を案内した。

2025年7月30日放送 2:10 - 2:35 NHK総合
コネクトヒロシマ・ノートをつなぐ
「ヒロシマ・ノート」で大江さんが訪れたもう1つの場所、それが平和記念公園。当時、原水爆の禁止を求める世界大会が開かれていた。1963年8月、被爆者やその遺族が募っていた。大江さんは、平和を願い核実験に反対する人々のうねりを見届けようとしていた。しかし、東西冷戦の時代、社会主義国の核実験は認めるべきだという意見が現れ、人々の間に大きな亀裂が入った。警官隊が突入[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.