TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆資料館」 のテレビ露出情報

野球評論家・張本勲さんは被爆体験について「苦しい悲惨な思いが浮かぶから−“8月6日を消してくれ”と新聞に書いたことがある」という。この原稿に対して、小学生から「逆でしょう、8月6日はなくしちゃだめです、終生忘れないように」などというメッセージをもらったという。このメッセージに背中を押されるように、これまで足を運ばなかったという原爆資料館を訪れた張本さん。張本さんは亡くなったお姉さんの亡くなる時の様子 や、その時のお母さんのことを思い出しという。現在経験を語る被爆者の年齢は85歳を越える、ノーベル平和賞を日本被団協に授賞した理由は「若い世代にメッセージが引き継がれている」ということだった。。過去に高校生平和大使を務めた中村涼香さんは現在核廃絶を訴えるKNOW NUKES TOKYOの代表を務める。彼らはスマホを通じてみるとキノコ雲が現れるというアプリを開発。核の怖さを可視化したうえで「今が被爆者の方と直接話せる最後のタイミング」だと語り、被爆者の体験を語ることに対して責任を感じているとした。また張本さんは来年被爆80年を迎えるということに対して「悲惨な光景を自分で見ている、人間が人間を滅ぼすような愚かなことがあってはならない、人間が存在している以上語り継いでほしい」と語った。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2
URL: http://www.pcf.city.hiroshima.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
マインクラフトを使って戦争について学ぶワークショップを東京文京区が開いた。ワークショップを企画したのは片山さん。ゲームを通してまちや暮らしを再現することで、戦争によって失われた生活を想像してもらうのが狙い。片山さんは祖母が原爆投下後に爆心地近くで被爆したという。国立広島原爆死没者追悼平和祈念館には祖母の体験記が残されている。片山さんは核兵器廃絶を求めてスピー[…続きを読む]

2025年8月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
被爆80年の今年、原爆で犠牲になった子どもたちを追悼するため、ICANは広島と長崎で亡くなった400人あまりの子どもたちを追悼する特設サイトを公開。2017年にノーベル平和賞を受賞したICANは今年、原爆で犠牲になった子どもたちを追悼する特設サイトを先月から公開している。1人1人の紹介ページでは被爆当時の状況や遺族の思いなどがまとめられている。特設サイトは英[…続きを読む]

2025年8月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
切明千枝子さんは95歳の被爆者となっているが、今の若い人たちを同じ目に遭わせてはならないと話す様子を見せている。幼少期を日の丸の旗を振りながら神風が吹いて勝つと言われてきたと振り返り、専科が激しくなると子どもたちは軍需工場に駆り出され、空襲の火災が延焼することを防ぐために建物疎開にも動員されていった。切明さんが被爆したのは動員先の工場を出て軒先に入ろうとした[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
被爆者・平和運動家 笹森恵子は13歳のときに広島で被爆のちにアメリカにわたり体験を語って核兵器廃絶を訴えた。昭和7年広島で生まれ昭和20年広島女子商業学校に進学。8月6日広島へ原子爆弾が投下された。被爆の数日後両親に連れられ家に戻り顔などに大やけどを負った。昭和28年牧師からアメリカ人を紹介され昭和30年手術のためアメリカへ出発した。1年半にわたり皮膚の移植[…続きを読む]

2025年8月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
広島への原爆投下から80年。現bなくは上空600メートルで炸裂したが、その真下である爆心地には、当時も今も島内科医院がある。爆心地から広島を見続けてきた3代に渡る院長たちの思いを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.