TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆資料館」 のテレビ露出情報

東京・江戸川区の被爆者団体で会長を務める山本宏さん。7歳のころに広島で被爆。弟は「ミスター赤ヘル」こと山本浩二元選手。被爆した体験はあまりに辛く、これまでは明かしてこなかった。転機は8年前、同じ広島出身の妻が亡くなったこと。生前の日記のところどころに原爆についての記載があり、その思いを汲んで語る決心がついたという。仲間と共に証言を映像で残す取り組みを始め、出演の交渉から撮影・編集まで自分たちで実施。去年、14人の証言をDVDで映像化。DVDは江戸川区の図書館や原爆資料館などに寄贈。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2
URL: http://www.pcf.city.hiroshima.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
デンマーク国王 フレデリック10世は、大阪・関西万博にあわせて日本を訪問していて、広島市の平和公園を訪問し、原爆慰霊碑に献花し、原爆の犠牲者に祈りを捧げた。国王が平和公園を訪れるのは皇太子だった1987年以来38年ぶり。国王は原爆資料館を見学した。

2025年4月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
1938年ごろ撮影された、被爆前の広島市・平和公園のパノラマ写真を撮影したのはカメラマン・松本若次さん。広島の街並みなどをおさめた写真は約1万3000点。松本さんが撮った写真は被害を免れ2008年に発見された。庭田杏珠記者は高校生の頃から被爆前の広島を写したモノクロ写真のカラー化に取り組んできた。今回も記憶の色を重ねる。
被爆前の広島市・平和公園のパノラマ[…続きを読む]

2025年3月27日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
日本共産党・吉良よし子の質疑。吉良よし子は核兵器禁止条約の第3回締約国会議に日本政府はまたしても参加しなかった。現地では様々な方から日本政府の対応にガッカリしたという声があがった。被爆者の期待に日本政府が応えられなかったという認識はあるのかと話した。内閣総理大臣・石破茂はそういう方々の期待に応えられなかったことは事実として認めなければいけないと話した。続いて[…続きを読む]

2025年3月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
広島市の原爆資料館は開館以来の入館者数が累計で8000万人となり、昨日記念のセレモニーが行われた。8000万人目の入館者となったのは東京から家族と訪れた女性。館長から折り鶴の再生紙で作られた記念品を受け取った。1955年の開館から70年の節目を迎えた原爆資料館は、G7広島サミットや日本被弾協のノーベル平和賞受賞などで注目が高まり、今年度の来館者は初めて200[…続きを読む]

2025年3月16日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
広島市中区・原爆資料館の入館者数が累計8000万人を超えた。8000万人目となった東京から訪れた4人家族は「当時の被ばく者の気持ちをみんなに伝えていきたい」と話していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.