TVでた蔵トップ>> キーワード

「広州市(中国)」 のテレビ露出情報

今週月曜日に閉幕した中国・全人代。ここでの政治活動報告では「出産・子育て・教育の負担を減らす」ことが盛り込まれた。その背景にあるのは急速に進む少子化。中国の去年1年間の出生数は、中国建国以来最も少ない902万人で7年連続で減少している。おととしの結婚届出数も10年前の約半分まで減少しているという。こうした中、公園で行われる婚活がコロナ禍があけ再び活発になっているという。しかし、婚活チラシを貼っているのも見ているのも多くが親世代。専門家は「親は墓を守ってくれる子孫が必要。若い人は自分の生活が重たくなるのは嫌。この考え方のギャップが出始めている」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
中国では旧暦端午の節句を前にドラゴンボートのレースが開催されている。

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
先月は世界中で異常気象が相次いだ。EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると先月の世界の平均気温は15.91℃で5月では観測史上最高となった。月としての記録を更新するのは去年6月から12ヵ月連続である。

2024年6月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
世界の平均気温が12か月連続で観測史上最高となった。中国・広州市での雹、米国・ネブラスカ州での巨大竜巻の映像を紹介。パキスタンでは先月、最高気温50℃を観測するなど、先月は世界中で異常気象が相次いだ。EUの「コペルニクス気象変動サービス」によると、先月の世界の平均気温は15.91℃。月としての記録を更新するのは昨年6月から12か月連続。

2024年5月27日放送 22:00 - 23:19 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日中韓首脳会談。交渉が停滞しているFTA(自由貿易協定)の締結に向けて交渉を進めることで合意。また、2030年までに3カ国の人の交流を4000万人に増やすことなど未来志向の協力関係を築くことを確認した。日韓首脳はそろって今回の会談の意義を強調。そのうえで、北朝鮮が人工衛星を打ち上げると通告したことを批判した。これに対し中国は従来の主張を繰り返した。そのうえで[…続きを読む]

2024年5月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国の4月新築住宅価格指数が主要70都市の91%にあたる64都市で前の月から下落している。中国はマイナス0.7%、広州市はマイナス1.3%などとなっている。マンションが売れなくなっているのが背景にあり、1月から4月までの不動産開発投資もマイナス9.8%となっている。何立峰副首相は売れ残っている住宅を地方政府に買い取らせる方針を発表。不動産不況の改善にむけ中国[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.