TVでた蔵トップ>> キーワード

「廬山寺」 のテレビ露出情報

紫式部の邸宅があったと伝わる寺・廬山寺で紫色のききょうの花が咲いている。約1500本あり、埼玉県からの観光客も。見頃のピークは7月中頃まで。
住所: 京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月29日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
小田茜が紫式部ゆかりのツアーを体験。続いては廬山寺へ。紫式部が生まれ育ち結婚生活を送ったとされる邸宅跡で、ここで紫式部は漢文学を身につけたという。続いては上賀茂神社へ。こちらにある片岡社は縁結びの御利益があるとされ、紫式部はここで片岡を和歌に詠んだという。もう一箇所は大原野神社。紫式部が氏神様として信仰したと伝えられており、源氏物語にも登場する。

2024年1月3日放送 18:07 - 18:48 NHK総合
あなたが主役50ボイス50ボイス 大河ドラマ「光る君へ」
京都・京都市にある紫式部邸宅跡と伝わる廬山寺での声を紹介。廬山寺に参拝に来ている女性たちは大河ドラマが大好きで先取りして来たと話した。

2024年1月2日放送 21:00 - 21:59 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
「廬山寺」は紫式部が「源氏物語」を書いたと伝わる。かつてこの場所には紫式部の曽祖父である堤中納言・藤原兼輔公の屋敷があったが、祖父の代になると一家は没落し生活は楽ではなかったと考えられる。紫式部が20代半ばの頃、藤原宣孝から求婚され結婚。一人娘を授かり充実した日々を送っていたが宣孝が病で急死した。最愛の夫との別れが源氏物語を書くきっかけになったと考えられてい[…続きを読む]

2023年8月9日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界の何だコレ!?ミステリー)
景福寺の住職の森口さんから昔から寺に「龍の鱗」と伝わる宝物の正体を調べてほしいとの依頼を受け、田中が森口さんを訪ねた。現在は一般公開していないというその宝物を見せてもらった。鱗の形をしており、色は茶色だった。日照り続きの民衆を救う存在だった龍が落としたものと伝えられている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.