TVでた蔵トップ>> キーワード

「御茶ノ水(東京)」 のテレビ露出情報

先月、岡山県にある三井アウトレットパーク 倉敷で開催された「スコーン」のイベント。来場者は2日間で2500人超。実はいま、全国の百貨店などを中心に定期的にスコーンのイベントが行われ、軒並み大盛況に。多くの旅行客が行き交う東京駅構内のスコーン専門店「BAKERS gonna BAKE 東京ギフトパレット」も大人気。国産小麦を使用したスコーンは季節限定など常時10種類以上を販売。中でも人気なのが、北海道産大納言とフランス産発酵バターを大胆に挟んだ「あんバタースコーンサンド」。スコーンが注目されている理由について、BAKES gonna BAKE・店長の藤倉美優さんは「ヌン活ブーム」などとと話し、アフタヌーンティーブームを受け、スコーンの魅力に注目する人が増えたことを挙げた。
続いてやってきたのは、東京・御茶ノ水にある「Lazy Daisy Bakery」。イギリスならではのお菓子を15種類ほど販売する。一番人気を誇るのが王道の「イングリッシュスコーン」。生地には九州産の小麦粉を使用。通常はプレーン1種類のみの販売だが、近年のスコーン人気を受け、月に1回、種類を増やしたイベントも開催。Lazy Daisy Bakeryの中山真由美さんは「百貨店さんの英国展だったりスコーンフェアだったりが開かれていることと、日本のスコーンっていうのが色々皆さん工夫してお出しになってい裾野が広がっているんじゃないかな」などと述べた。
続いては、去年1月に東京・神田にオープンしたスコーン専門店「Gold Bake TOKYO」。ラインナップは130種類以上。日替わりで常時約14種類を販売。生地には、北海道産の小麦粉・牛乳を使用。中でも人気なのが「生ハム・トリュフ」。Gold Bake TOKYO・オーナーの室川大樹さんは「素材がシンプルでどんな食材とも合う」、「バリエーションが無限大に広がる」などと述べた。
これまでになかったスコーンで大人気のお店も。JR中央線沿いを中心に都内で7店舗を展開する「パン屋 キィニョン」。種類豊富なパンが並ぶ中で人気なのが、圧倒的なしっとり感のあるスコーン。生地の半分に北海道産の純生クリームを使用。一番人気は「マーブルチョコスコーン」。さらにスコーンには、お土産や差し入れとしても需要が。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(オープニング)
今日は御茶ノ水で一歩一会だと紹介した。

2025年8月13日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
最初に向かったのは、東京・御茶ノ水の「お茶の水 おりがみ会館」。日本の伝統文化の和紙や折り紙、千代紙などを見て学べる施設で、和紙の折り紙の作品などを見ることができる。荒木さん・篠原さんは、折り紙で馬を折った。

2025年8月10日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
7年連続ミシュランガイド東京に掲載された「ホテル龍名館 お茶の水本店」に併設された和食レストランにて、夏季限定で抹茶ビアガーデン開催(9月30日までの予定)。こちらを抹茶のゲンバとして、意見をぶつけあう。近年、抹茶を含む緑茶の輸出額が増えて、24年統計(出典:財務省統計)は過去最高の約364億円突破。高級な宇治抹茶は特に品薄状態。濱家の目撃情報によると「ドン[…続きを読む]

2025年8月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのお値段
松太郎のラーメンが一杯680円となっている。松太郎は松屋フーズが展開しているラーメン店。「松太郎」新宿小滝橋通り店はラーメン激戦区に位置している。加谷珪一は勝算はあると思いますなどと話した。

2025年7月10日放送 1:18 - 1:48 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
ミズノ株式会社は大阪に構える総合スポーツ用品メーカー。創業者水野利八によって生まれた。原点は野球だという。そして2022年に稼働したのがMIZUNO ENGINE。先週は衝撃試験室という部屋に潜入。金属バットの衝撃試験を行っているという。次に案内してもらったのは陸上のトラック。はかる、つくる、ためすととにかく高速で何回もまわし、今まで思いつかなかった、たどり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.