TVでた蔵トップ>> キーワード

「悪石島」 のテレビ露出情報

太平洋戦争中の疎開船「対馬丸」は80年前の1944年、沖縄から九州に向かう途中、米軍に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が犠牲になった。現場近くの鹿児島県の悪石島では長年、追悼の活動が続けられ、島の中学生がことし、沖縄での慰霊祭に初めて参列した。悪石島の中学3年生、有川美優さんは「悲しみとか地元だと(感じるのは)難しくて、よかった参加できて」と述べた。80年前、対馬丸はトカラ列島の悪石島の近くで撃沈された。その海を一望できる場所に慰霊碑がある。60年余り前に建てられ、以来、追悼の活動が続けられてきた。島で唯一の小中学校・十島村立悪石島学園ではこれまで、劇を発表するなど対馬丸の学びに力を入れてきた。島出身の1人としてしっかり学んでおかなければと、有川さんは人一倍、熱心に取り組んできた。そして学校には、大切にしている行事がある。月に1度、全校児童生徒で慰霊碑を掃除する“あおぞら活動”。島の近くで起きた悲惨な歴史を風化させないよう、子どもたちが受け継いでいる。
慰霊祭の前日、対馬丸記念館でその悲劇により間近で触れた。期待していた生存者に会うことも叶った。高良政勝さん(84歳)は、一緒に対馬丸に乗っていた両親ときょうだい合わせて9人を亡くした。高良さんが明らかにしたのは、有川さんが思いもしなかった凄絶な体験だった。漂流中、自分を支えてくれていた父親が救助船に政勝さんを渡した後、そのまま沈んでしまったなどと述べた。沖縄で生存者の声や感情を肌で感じた有川さんは来年、進学で地元を離れる。悪石島そして沖縄で学んだ“平和の尊さ”を新たに出会う人たちに伝えていきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(エンディング)
悪石島に住んでいる人たちは夜寝ていても揺れで目が覚めてしまうという。安全な場所でお休み下さい。

2025年7月5日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
トカラ列島の悪石島から避難を希望した人たちを乗せたフェリーが、きのう鹿児島市に到着した。村では1週間程度の避難を想定し、交通費や宿泊費は公費で負担することになっている。また、島に残っている人を対象に希望者を再度募っており、あすの朝に島を出港するフェリーで避難させることを検討している。

2025年7月5日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
震度6弱の地震があった鹿児島・十島村の住民の一部が島外に避難し、きのう夕方に鹿児島市に到着した。きのう朝、悪石島を出発したフェリーは夕方、鹿児島港に到着。避難した13人のうち5人は鹿児島市内のホテルに滞在し、8人は県内外の親類の家に身を寄せるという。避難者は「ゆっくり寝られるのが一安心」などと語った。十島村はあすのフェリーで避難する希望者を募集していて、2人[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
鹿児島・十島村はきのう夕方の悪石島の震度6弱の地震を受け、希望者の島外避難を決めた。今朝、島の港で0歳~80歳までの13人が乗船。13人を乗せた船は午後6時半ごろ、鹿児島市に到着する見込み。

2025年7月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
鹿児島県十島村・久保源一郎村長は、震度6弱を観測した悪石島の島民76人の島外避難を検討していると述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.