TVでた蔵トップ>> キーワード

「情報ライブ ミヤネ屋」 のテレビ露出情報

きょう「帝国データバンク」は4月から値上がりする飲食用品のラインナップを発表。ビールや乳製品など4225品目。原材料費や物流費の高騰などが要因。物価高騰の波は花見を直撃。東京・上野公園では花見の費用を切り詰める人たちが。インテージによると、花見の予算は7407円(去年比1.1倍)、”ひとり花見”は9.5%(去年比約2.2倍)に増えている。値上げの波は紙製品やライフラインにも。電気代・ガス代は政府の補助金が終了することなどを理由に4月使用分から値上がりする。番組は埼玉・本庄市に向かった。本庄市は4月分から水道料金が平均約40%値上げ。本庄市は老朽化した水道管の更新費用の増加や大規模地震に備える耐震化の必要性などを理由に挙げている。本庄市内のディスカウントストアでは無料給水コーナーに多くの人が立ち寄っていた。店の会員サービスに登録し、専用のボトルを購入すれば、無料で制限なく給水できる。水道料金の大幅値上げに飲食店からは悲鳴が。創業38年の中華料理店では一日50L以上の水を使用。店主がシミュレーションした4月以降の水道料金は、2カ月分でこれまで1万1478円だったが、4月以降は1万7147円に。コストが上がった分の価格転嫁について「なるべくギリギリで抑えられるように努力はしているんですけど…」と話した。本庄市は水道料金の基本料金を4カ月分免除することも発表したが、本庄市だけでなく山口市や岐阜市など各地で明日から水道料金が値上がり。
アメリカ・トランプ大統領が日本を含む全ての自動車に25%の追加関税を課すと発表。発動されるのは来月3日からだが、すでに国内では不安の声も。トランプ関税の影響で今日の日経平均株価は大きく下落。下げ幅が一時1500円超に。そんな中、来年度予算案の審議中に突如飛び出した石破首相の”強力な物価対策”発言。与党内から反発の声が上がったが、果たして首相は政策を打ち出すのか。あすから新年度、私たちの暮らしはどうなる?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 14:00 - 14:55 日本テレビ
7月23日(水)よる7時から【千鳥かまいたち2時間SP】家族みんなで大爆笑!全国ご当地アナ大賞
テッパンアナウンサー総勢41名がスタジオに集合し、ベスト・オブ・テッパンアナを決定する。

2025年6月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.生Q10
蒼井優と山里亮太が質問に回答。今年一番嬉しかったことがDayDayに出られたことについては「初共演で浮ついている。」、家族で動物園に行ったことについては「千葉の動物園に行ってきた。」、今欲しいものが広いベランダについて「ベランダで水遊びとか出来たらいいなと思った。」、最近泣いたアンジュルム上國料萌衣の卒業コンサートについて「大好きでリーダーの上國料萌衣が卒業[…続きを読む]

2025年6月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
令和の時代推し活のカタチに変化。LDHは去年10月保管スペースや確認作業の問題などからファンレター・プレゼントの受取辞退を発表。1980年代のアイドル・南野陽子のラジオ番組に届いたファンレターは一週間15万通。工藤静香は10代のとき熱狂的な男性ファンからダイヤの指輪が届いた。諸星和己にはファンから3億円の島(鑑定書付き)が贈られた。
LDHは去年11月~保[…続きを読む]

2025年6月17日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界意表を突く大調査!昭和の常識は令和の非常識!?
昭和時代は嫁いびりが当たり前だったという。義理の両親と同居する事が多く嫁姑問題が起きる家庭も少なくなかった。嫁姑問題はワイドショーや週刊誌でも恰好の話題で、今の「ミヤネ屋」の時間帯で生放送された「2時のワイドショー」は木曜日の名物コーナー、嫁姑問題を再現ドラマで取り上げた「夫婦110番」が大人気だった。時代とともに親と同居する家族が減少し嫁姑のいがみ合いも減[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.