TVでた蔵トップ>> キーワード

「憲法改正」 のテレビ露出情報

政治資金規正法改正にあたって、岸田総理が総裁判断ということで政治資金パーティーの公開額の基準を下げ、公明、維新と合意したが、党内で非常に不満が上がっていた。岸田総理に対してリーダーシップに対する批判が出ていて、求心力の低下が避けられないのではないか。自民党・政調会長代行・田村憲久氏は「党内で貶し合いが起こっているのは良くない。言うならば総理本人に直接言うのが良いのでは」などと話した。
最新のFNNの世論調査の結果を紹介。次の総理にふさわしいのは誰なのか。石破元幹事長が16.4%と最も名前が挙がった。次いで小泉元環境大臣、河野デジタル大臣などの名前が続いている。自民党・政調会長代行・田村憲久氏は石破氏が総裁候補になり得るかどうかについて「国会議員の支持をどう集めていくかということになると思う」と話した。
次の総理大臣は誰になるのか。その鍵となるのは“ある夜の会食”。党首討論が行われた19日の前の日、18日に岸田総理と麻生副総裁の会食が開かれ、関係修復かという話が言われた。会談の中身について、麻生副総裁が岸田総理に対して次の総裁選での再選を目指すのであれば今、溝が指摘されている茂木幹事長との関係修復をしたほうがいいと少しうまくやった方がいいと発言。もう一つは、岸田総理の方から党首討論の中で憲法改正の話をしたいということを打ち明けたという。その憲法改正の話を出すということも茂木幹事長に事前に伝えた方がいいという話をしていた。岸田首相について、田村憲久氏は「今までできなかったことをやっている」と評価、音喜多駿氏は「改革を進める力はないので若い世代に期待」、橋下徹氏は自民と維新のコントラストを有権者に見せてもらいたいと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本維新の会の党大会。国会議員や地方議員など、およそ300人が出席した。党大会では、新たな活動方針を決定し、自民党、公明党の両党と合意した、党が掲げる教育無償化の具体策や、社会保険料の負担軽減策を着実に進め、現役世代の手取りを増やすとしている。そして、少数与党の状況が合意につながったとして、夏の参議院選挙で与党を過半数割れに追い込み、さらなる政策の実現を目指[…続きを読む]

2024年12月2日放送 13:05 - 16:26 NHK総合
国会中継(衆院代表質問)
国民民主党・浅野哲氏による質疑。浅野氏は能登半島の復興を巡り、震災だけでなく豪雨災害の被害を受ける中、被災の様子は今も生々しいものとなってしまっている、仮設住宅入居後に豪雨被害を受けたという声もあると紹介し、降雪期に向けて政府は十分な予算を出す必要があると言及。避難所となる体育館にも空調設備設置を進めるとともにランニングコスト支援を行う必要もあるとしている。[…続きを読む]

2024年10月18日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
衆議院選挙の争点についてテーマ別にシリーズで伝えている。きょうは「憲法改正」。ことしで施行から77年が経つ憲法。これまで一度も改正されたことはない。改正するには改正原案を国会に提出し、衆議院と参議院それぞれのすべての議員のうち3分の2以上の賛成が必要。その上で改正案を国民にはかり、投票した人の過半数の賛成が必要になる。衆議院の憲法審査会では、憲法に自衛隊を明[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.