TVでた蔵トップ>> キーワード

「CSIS」 のテレビ露出情報

ウォール・ストリート・ジャーナルに寄稿したエマニュエル駐日米大使は「(日米首脳会談は)新たな時代が始まる米日関係の重大な変容を示すものとなる」としている。岸田総理は8日にアメリカに到着し、10日に日米首脳会談が行われる。共同声明では日米の戦略的協力の新時代が掲げられる見通しだという。新時代の協力体制では、指揮系統を変更し、自衛隊と米軍の連携を円滑化するほか、防衛装備品の共同開発などが盛り込まれているという。11日、フィリピンのマルコス大統領が参加し、3か国の首脳会談が実施される。アメリカは、従来のインド太平洋地域政策とし、二国間の同盟関係を結ぶハブ・アンド・スポーク型を実施している。また、フィリピンではドゥテルテ前大統領が親中だったが、現在のマルコス大統領はアメリカとの関係強化に前向きだという。日本も同志国に防衛装備品を無料貸与する枠組み「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を、フィリピンに適用している。スタジオで中林さんは「中国の海洋進出はフィリピンだけでなく日本にも影響があるので、フィリピンと手を組むことで中国の抑止力になっていくはず」、末延さんは「国際情勢を見た上で、日本は平和を維持するためにも、岸田さんはもっと説明などを丁寧にやってほしい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
2年に1度行われる米国軍の大規模な実動演習「バリアントシールド」(勇敢な盾)。これまで米国軍が単独でグアムを中心に実施してきたが、今回初めて日本にも範囲を拡大した。北海道〜九州まで、自衛隊の基地などを拠点に広い範囲で演習が行われている。宮城・航空自衛隊松島基地では先週、米国軍の輸送機が離陸していた。青森・海上自衛隊八戸航空基地では、きのう駐機場に米国軍の関係[…続きを読む]

2024年5月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
CSISは先月29日に撮影した衛星写真の分析結果を公表した。エンジンの実験台付近のくさきが燃えた痕跡などが確認でき先月下旬に液体燃料式ロケットのエンジン燃焼実験を実施していたとの見方を示している。また韓国軍も定例会議でソヘ衛星発射場での燃焼実験の状況を把握していると明らかにした。北朝鮮は去年11月に軍事偵察衛星の打ち上げ成功を初めて発表し、今年追加で3基を打[…続きを読む]

2024年4月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
CSISは北朝鮮北西部の東倉里にある「西海衛生発射場」の今月8日と10日の衛星写真の様子を分析した結果、8日には展望棟や管理施設付近などで確認されていた複数の車両が10日になると無くなっていたことがわかった。この理由についてCSISは「北朝鮮が発射を計画していたが、何らかの理由で延期した可能性がある」との見方を示している。そのうえで「近い将来の発射に向けて準[…続きを読む]

2024年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
公式晩餐会の舞台裏等についてのトーク。安倍元総理以来、9年ぶりの国賓待遇だった。岸田総理は バイデン大統領とビーストに同乗した。中林美恵子は「気持ちが通じ合う部分があったと思う。」等とコメントした。岸田総理らはワシントンにあるブラックソルトでクラブケーキを食べた。中林美恵子は「最上級の待遇を受けた。」等とコメントした。今回、岸田総理からバイデン大統領に輪島塗[…続きを読む]

2024年1月14日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
台湾では昨日、総統選挙が行われ中国と距離を置く与党・民進党の頼清徳氏が選ばれた。昨夜開かれた総理集会では蔡英文総統と共に壇上に上がり「台湾が民主主義を堅持することを示すことができた。この声を中国政府も理解してくれることを望む。台湾と中国の福祉を増進し平和と共栄という目標を叶える。しかし中国の威嚇などからは台湾を守る決心も有る。」などと話した。野党・国民党、第[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.