TVでた蔵トップ>> キーワード

「CSIS」 のテレビ露出情報

日本のチャンス分野について、投資コンサルタントの齋藤ジンは、海運と造船業だとし、有事があったとき、アメリカが恐れているのは、中国の命令で海運・造船業が止まることだからだという。去年の商業造船市場では、中国が半数以上のシェアを占め、アメリカは0.1%となっている。アメリカCSISは、アメリカ海軍の資料をもとに、アメリカの造船能力は中国の230分の1だと指摘した。齋藤氏は、米中対立が激化した場合、日本の海運・造船業の存在感が増すのではないかと指摘している。重要なのは政府の支援で、地域や企業を絞った支援が効果的だという。半導体分野では、台湾のTSMCに去年4月時点で1.2兆円の補助を出し、ラピダスにはことし4月時点で1.7兆円以上を支援している。造船業でも、地域や企業を絞った支援を行うと、より効果的な産業支援になるという。萩谷は、日本は海上輸送に頼っているところが大きく、韓国や中国にシェアを圧倒されれば、有事の際、日本にものが入ってこなくなるかもしれない、安全保障の面からも、造船業を盛り返すことは重要だなどと話した。杉村は、近い将来、大型船舶の自動運転が実現するのではないか、そうした技術開発は日本がトップだから、期待したいなどとし、大企業では終身雇用の文化が続きそうだが、中小企業では、人の流動化を積極的にやっていったほうがいい、人手不足の日本にとっては、AIの導入やデジタル化は成長の源泉になるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
ウクライナの「安全の保証」について。トランプ氏は「米国軍の地上部隊を派遣することはない。欧州各国が地上部隊を派遣し米国は航空面などで支援する枠組みになる」と話している。ロイターによると、欧州軍の指揮統制は米国に任せ、米国の航空支援についてはウクライナの防空システムの強化や飛行禁止区域の実施など様々な方向で提供される可能性があるという。英タイムズ紙は「欧州側は[…続きを読む]

2025年8月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのシンクタンク戦略国際問題研究所は20日、北朝鮮の弾道ミサイルの基地を新たに確認したと発表した。初期の分析としていずれも射程が1万kmを超え、核弾頭を搭載できるとされるICBM級のミサイル「火星15型」や新型の「火星18型」など計6基~9基保管されている可能性があるとしている。また、北朝鮮にはこの基地を含めてまだ公開していない弾道ミサイルの基地・関連[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカCSISの報告書によると北朝鮮が公開していない弾道美斉津基地を新たに確認したという。基地は東アジアとアメリカ本土に対して潜在的な核の脅威となるとしている。

2025年8月18日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
BSスペシャルデジタル・アイ 暗黒船を追え
大西洋で漁をする中国の遠洋漁業船の映像。世界各地の海で最も積極的に漁を行う国が中国。漁獲量は全世界の2割近くを占める。水産物の加工にも力を入れ輸出額は世界最大。遠洋漁業船の登録は約2500隻と世界最多。謎の多い中国船の実態をデジタルの力で明らかにした団体がグローバル・フィッシング・ウォッチ。世界各地で行われる漁業活動をデジタルを駆使して監視している。中国船の[…続きを読む]

2025年5月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
北朝鮮版イージス艦の事故で金正恩総書記が激怒。進水式には金総書記も出席。アメリカの衛星が捉えた清津の事故現場とされる画像では、事故後に駆逐艦は海に横転し戦隊シートで隠されている。21日に行われた進水式で、金総書記の目の前で駆逐艦が横倒し、金総書記は「許しがたい深刻な犯罪行為だ」と叱責。北朝鮮メディアによると、この事故をめぐり26日までに朝鮮労働党の軍需工業部[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.