TVでた蔵トップ>> キーワード

「戸田(埼玉)」 のテレビ露出情報

今回は日本ソフトボール界を担う後藤希友を紹介。埼玉県戸田市に練習のためにやってきた後藤。今年新たなチームに移籍したばかりだがすでにチームに馴染んでいた。取材を始めた時期は国内リーグの真っ只中。週末ごとに行われる試合のため調整を続けていたが、この日磨きをかけていたのはストレート。最高時速113キロで、野球に換算すると159キロに相当する。1m75cmの長身から繰り出すストレートが最大の武器。投球練習中に視力の悪い後藤がおもむろにメガネを外した。そのまま投げたが、視力に頼らずに指先の感覚のみに集中するためによく行うという。リリースするとこの指先の感覚が後藤にとって大事だという。
4年前の東京五輪に最年少の20歳で初出場した後藤。武器であるストレートとチェンジアップの2つの球種で三振の山を築いた。予選のカナダ戦で圧巻の投球をみせた。アメリカ打線をおさえ、日本が勝利。2大会連続金メダルに貢献した。後藤はチェンジアップとストレートでバッターを打ち取れるのか?チームでバッテリーを組む坂本結愛は後藤独特のストレートにあると語る。アメリカ代表で現在、チームメイトのサバンナ・ジェーキッシュ選手は彼女のストレートを評価している。その変化するストレートをMLBでも使用する最新の機器を使って分析。高精度のカメラトレーダーで計測し、様々なデータを数値化できる。3つのストレートの軌道を並べると、1球目は通常、2球目、3球目は通常のストレートとは異なる軌道に。変化の秘密はボールの軌道を左右する回転軸と回転数にあった。通常のストレートと比較すると変化させたストレートは、回転軸にくわえ回転数が最大8%増加。回転を自在に操ることで様々な軌道の動くストレートを投げ分ける。それを可能にするのは繊細な指先。
後藤は幼い頃から運動神経抜群で、バスケットや水泳など様々なスポーツをする活発。ソフトボールを初めたのは小学4年生の時。背が高かったこともあり、監督に誘われたことがきっかけ。ピッチャーになるとその面白さに魅了された。中学3年で球速は100キロを超えた。高校で球速は110キロに。指先の感覚にも磨きがかかり、ストレートを変化させられるように。独特なストレートが評価され、17歳で日本代表に。東京オリンピックに出場し上野由岐子を理想像とした。後藤は今シーズン新たな変化球の取得に取り組んでいた。ライズボールは浮き上がる軌道を描く、ソフトボール特有の変化球。ライズボールを投げるには、ストレートとは異なる腕のふりと指先の使い方をしなければいけない。習得は難しいが、投球の幅を広げるためにものにしたいと考えた。
去年のワールドカップで、東京五輪で金メダルを争ったアメリカと対決。しかし、ストレートとチェンジアップの配給が読まれ敗戦投手に。2つの球種では通用しないと力不足を実感。6月中旬に、国内リーグ前半戦の試合で、ライズボールを使った投球が通用するのかと、無失点におさえた。しかしその後、8回に打ち取ることができないでいた。打ち取れない原因にはライズボールにあり、これまでにない腕の使い方をしていくなかで、ストレートのキレを失っていた。そして最後はストレートを打たれてサヨナラ負けに。7月下旬、日本代表合宿が始まった。2週間後に世界の強豪が出場するワールドゲームズの開催が迫っていた。後藤とともに参加した上野由岐子は今年で43歳。上野の次の代表を育てるのは日本代表の大きなテーマ。 監督の宇津木麗華も後藤の成長に期待をよせている。
ワールドゲームズで、エースとして活躍が求められることを練習で意外な様子がみられた。ライズボールを一球も投げない。後藤はその練習を中止していたという。アメリカを抑えるためにもストレートのキレを取り戻そうと考えていた。しかし納得の行くボールは投げられず。フォームの乱れがストレートのキレをダメにしているとの指摘に、後藤は感覚でやってきたために、そのフォームの修正方法がわからなくなっていた。後藤を気にかけていた上野選手。自身もライズボールを習得する中で本来の投球を見失った経験があった。後藤は上野に悩みを打ち長けた。上野が最も意識すべきと伝えたのはリリースのタイミング。
8月中旬に中国四川省の成都市でワールドゲームズが開催。ソフトボールはトップチーム8カ国が参加。後藤はリリースの感覚を取り戻し、キレのあるストレートで抑え込んだ。日本は決勝に駒を進めた。準決勝の相手はアメリカ。先発は上野でで、3連投の疲れが残る後藤は控えに終わった。2歩がリードで迎えた5回には、再びホームランで同点に。5回で上野は降板。後を託された後藤だが、6回に登場したが落ち着きを取り戻した後藤はストレートで強気に攻めて6回7回を0点に抑えた。8回裏には同点においつかれたがフォアボールで満塁さよならのピンチ。其の初球に懇親のストレートでねじ伏せた。延長10回裏にはまた同点となり、その後は2アウト満塁でサヨナラのピンチ。試合はアメリカが勝利した。最後のボールがツメの甘さがあったという後藤。勝負の厳しさを痛感していた。大会は日本は銅メダルに終わった。
9月にはロス五輪を見据えて、再び挑戦が始まっていた。後藤はライズボールのチャレンジを再開し、エースとして活躍するため、自信をつけるための積み重ねをしっかりやっていきたいと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
大野知事は外務省にトルコ国籍者への短期滞在ビザ免除を一時停止してほしいと異例の要望。令和5年を境に多くの県民から不安の声が寄せられている。令和6年の県訪日件数が前年比では日本全体で増えているが、川口・蕨あたりは横ばいもしくは下がっている。あるいは人口あたりの県訪販日件数も新宿区・渋谷区の半分程度。治安に関する住民の不安に対処するために、警察に対して治安措置を[…続きを読む]

2025年8月9日放送 17:00 - 17:30 フジテレビ
ジャンクSPORTSジャンクSPORTS×プロ野球ニュース
プロ野球ニュースの解説者が集結。浜田さんなら喜びそうなニュースを紹介する。片岡さんは子供のころ朝、プロ野球ニュースを見ていたとのこと。谷繁さんはプロ野球ニュースに誘われたという。五十嵐さんはプロ野球ニュースとヤクルトは関係が深いという。館山さんはヤクルトでよかったという。坂口さんはヤクルトで引退してよかったという。片岡さんは現役時代から根回しをしていたとのこ[…続きを読む]

2025年6月27日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!(首都圏情報 ネタドリ!)
埼玉戸田で埼玉うどんフェアが行われた。5つの人気店が集まり3j時間で1500杯が完売した。老舗の工場で製造しているのが肉汁うどん。県内のサービスエリアなどで販売を始めると人気を集め出荷量は10倍に増加した。武正さんは埼玉県でうどんで町を盛り上げようとしている。

2025年6月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
現在、埼玉県や滋賀県などに大雨警報、岐阜県や沖縄県などに洪水警報が出ている。関東では、あす朝にかけて太平洋側から湿った空気が流れ込み、雨雲がかかり続ける予想。午後になると、梅雨前線による雨雲が流れ込む。あすは、西日本では雨だが、気温は30℃以上まで上がるところもある。今夜は熱帯夜になる予想。東・北日本でも、雨だが、30℃以上まで上がる予想となっている。さいた[…続きを読む]

2025年5月18日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(おはSPO)
ローイング 東京・パリ五輪出場の荒川龍太選手を取材。2021年東京五輪で11位、2023年ワールドカップは3位に輝いた。今週始まる全日本ローイング選手権では男子エイトに出場する。ローイングは1~8人のこぎ手がボートをこぐ競技。日本ではかつてボートと呼ばれていた。荒川選手はローイングの魅力は“水上を進んでいく気持ちよさ”だと言い、“とんでもないスピードで、命の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.