TVでた蔵トップ>> キーワード

「掛川(静岡)」 のテレビ露出情報

静岡・掛川市北部の原野谷川を上流に向けて歩く。川の全長は、およそ38キロ。天然のアユやアマゴも生息する穏やかな清流。花しょうぶなどを20種類以上の花を展示している施設の花たちを育んでいるのは原野谷川の豊かな伏流水。展示されているアジサイはおよそ200種類、その8割がここで開発された品種。アジサイ育種家・一江豊一さんが行っているのは1ミリほどの雌しべにほかのアジサイの花粉を付けるとても繊細な作業。交配を試してから新種として登録するまで10年以上かかるそう。完成形をイメージして掛け合わせるのが腕の見せどころ。
原野谷川沿いには古くから人が住みその恵みを生かして稲作や茶作りが盛んに行われてきた。仕事を退職後に農業がしたいと集まった地元の人たち。高齢化で耕作放棄地が目立ち始めたふるさとで持ち主にかわって田んぼを耕している。すぐそばの牧場で取れた牛乳とそれを使ったプリンやソフトクリームが食べられるカフェでいただいたのはジャージー牛の牛乳。牛乳を飲んだ秋枝伶子は「生クリームを飲んでるようだけどさっぱりしてる。」などと話した。川の上流に位置するこの場所は夏も少し涼しく牛にとって暮らしやすいそう。加茂荘花鳥園のアジサイは今月中旬まで見頃が続くという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国今こそ行くべき!こだま旅
「ホンモノのうまさを追求!掛川のトロトロ名物料理」

2025年5月11日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
静岡・掛川で毎年行われているランタンの明かりのもと茶摘み体験が実施された。参加した人達は幻想的な雰囲気の中茶摘みを楽しんだ。摘み取られた茶葉の30kgあまりは製茶されたあと参加者に郵送される予定。

2025年4月11日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン”世界一”まで一歩ずつ スノーボードアルペン三木つばき
2024年8月、三木選手は実家のある静岡に帰省していた。スノーボード選手だった父・浩二さんの影響で競技を始めた三木選手は、9歳の頃から滑りの感覚などをノートに書き留めてきた。北京五輪では予選で全体3位に入ったが、決勝トーナメントでは相手選手に先に行かれたことで焦りバランスを崩した。三木選手は大学でスポーツ心理学のゼミを受講し、どうすれば相手を気にせず力を発揮[…続きを読む]

2025年2月16日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(特集)
スノーボード・パラレル大回転は2人同時に滑って競うとともに、速度も最速70kmというスリリングな競技となっている。三木つばきは2023年の世界選手権を制するとともに、今年のワールドカップ13戦のうち11戦で表彰台に登っている。三木は東京の大学に通いながら海外で転戦を続けるが、この日は静岡・掛川の家族の元へ戻っていた。4歳の時に父・浩二さんに影響されてスノーボ[…続きを読む]

2025年1月23日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!今行きたい1日乗車券の旅
日本の和を満喫する上野&浅草横断旅。創業から100年以上の、老舗お茶屋さんの絶品スイーツ。1918年創業「茶の君野園」。全国から様々な日本茶を厳選、さらにお店独自でブレンドした約100種類のオリジナルブランドも販売する名店。まずおすすめして頂いたのはお店一番人気の「宝寿」。日本茶なのにとろみがついたまろやかな味わいの煎茶。店内で最も高級な茶葉は「玉露」で10[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.