TVでた蔵トップ>> キーワード

「政労使会議」 のテレビ露出情報

来年の春闘に向けて厚生労働省は、自治体と労使の代表が参加する都道府県の会議で賃上げについて協議するよう全国の労働局に通知。地域の実情に合わせた議論を行うことで賃上げの機運を地方や中小企業にまで波及させるねらい。政労使会議では、労働局側から中小企業の人手不足対策や生産性向上に向けた支援策の他、「年収の壁」を意識せずに働ける対策などについて説明が行われる。その上で持続的な賃上げを実現するため、価格転嫁をどう進めるかなど地域の実情に応じた取り組みについて意見が交わされる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月25日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
牧山ひろえ氏は「自民党のNO.1、NO.2である総理と茂木幹事長は派閥パーティーとは別の裏金疑惑を抱えてらっしゃる。総理の闇政治資金パーティー疑惑。岸田首相の総理就任を祝う会を主催した任意団体が収益の一部を岸田首相の関連政治団体に寄付していた。政治関係のパーティーを任意団体主催とすれば、政治資金パーティーとして法律で定められた義務を免れる仕組み。この仕組みに[…続きを読む]

2024年3月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングニュースまとめ
今年の春闘は去年に続き、満額回答が相次いだ。トヨタは最大で月額2万8440円、ホンダは月額2万円、日産は平均で月額1万8000円などの賃上げを回答。鉄鋼大手各社では神戸製鋼やJFEスチールなどが横並びで月額3万円アップの交渉を実施。いずれも満額回答で、日本製鉄に限っては要求額より5000円上回った。繊維やサービス業などの組合で組織されるUAゼンセン。平均で1[…続きを読む]

2024年3月13日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本全体の賃上げのカギとなるのが企業の99%以上を占める中小企業の賃上げ。企業で働く人のうち約7割が中小企業の従業員となっている。特に難しいとされる地方の中小企業は賃上げを実現できるのか。全国で最も人口の少ない鳥取県。実質賃金の増減率がワースト2位でもある。物価上昇率を加味した実質賃金の増減率はマイナス6.3%。賃上げをリードする大企業がないという背景がある[…続きを読む]

2024年3月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
春闘の集中回答日となったきょう、岸田総理は政府と経済界、労働団体との会議を開き、大企業の賃上げの動きを中小企業にもつなげる方針を強調した。

2024年3月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
岸田総理は経済団体や労働組合の代表を交えた「政労使会議」を春闘の集中回答日である明日開催すると表明した。中小企業での賃上げ交渉を後押しする狙い。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.