TVでた蔵トップ>> キーワード

「政倫審」 のテレビ露出情報

公明党・河西宏一氏の質問。「政治資金規正法を改正しても信頼を取り戻していくのは大変だと考えている。今回の政倫審は当初非公開だったが全面公開となった。国会議員が国民の皆さまへの畏敬の念や民意への畏怖の念を取り戻してから信頼を取り戻していくとするべきと考える。改めてこの場で武田議員から伝えるべき言葉をいただきたい」と述べた。武田良太氏は「不注意や様々な事情な言い訳として立たない。法令遵守が絶対的な政治家が国民の不信を招いたことは深く反省し肝に命じる。国家国民のために励むことを誓い実行していくことが一番の謝罪行為だと考えている」と回答した。河西氏は「紫水会はキックバックではなく留保方式をとった。この5年間の不記載については監督責任が厳しく問われるべき。原因は名寄せが徹底的にできなかったこととしている。これは利益優先で追求し過ぎた結果だと思う。この責任をどう感じているか」と質問。武田氏は「すべてを会計責任者に任せきりだった。ダブルチェックを双方でしなかったことを悔やんでいる」と回答した。
公明党河西宏一氏の質問で、収支報告書を全て拝見したが政治団体を中心に不記載の修正を行っており、3年間でパーティー券購入額が20万を超えた政治団体が記載されているが多い年で22団体716枚・少ない年で12団体411枚でこれらは過酷な作業を生むのかという率直な疑問があり、管理がずさんであったと認めるべきである等と述べた。また令和3年に派閥から武田議員の政党支部へ100万円の寄付が記載されているが、政党支部の収支報告書にその収入の記載がされておらず詳細に尋ねた。武田議員は手元に正確な資料がないため、改めて連絡するとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月19日放送 9:00 - 10:45 NHK総合
日曜討論通常国会召集へ 2025年 党首に問う
田村智子は経済政策について問われ、すべての働く人の賃金が上がっていくという仕組みは政治の責任で作るというのが一番問われていると思うなどと答えた。年収の壁・教育無償化については、年収の壁も税制の歪みと考えるべきで見直しが必要、教育費は無償化が当然で大学授業料値上げが予定されているのを止めるのも含めて求めていきたいなどと述べた。選択的夫婦別姓については、国会での[…続きを読む]

2025年1月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN電話世論調査。石破内閣支持率では支持41.4%、不支持55.2%。先月閉会した臨時国会での自民党の対応について、少数与党となった自民党は補正予算などを成立させるため野党からの要求を受け入れ修正したがこうした自民党の対応について評価する59%、評価しない37%。いわゆる年収103万円の壁について政府与党は先月123万円まで引き上げたが国民民主党は178万[…続きを読む]

2024年12月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
自民党の派閥の“裏金事件”をめるぎ、参議院政治倫理審査会で閉会中審査が行われ、旧安倍派の赤池誠章議員は「キックバックがあることは分かっていた」と証言した。きょうは旧安倍派の議員4人の審査が行われ、赤池議員はキックバックについて「慣習として継続していた」と述べた。参議院選挙の年にはパーティー券の売り上げ金額がキックバックされていたことを認め「(派閥に)納めなく[…続きを読む]

2024年12月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院政治倫理審査会ではきょう、収支報告書に不記載があった旧安倍派の4人の議員が出席して審査が行われている。このうち268万円の不記載があった赤池誠章氏はパーティー券の販売ノルマの超過分が派閥から還付される仕組みについて「あるのだろうと分かっていた」と述べた。一方、還付金については「秘書が派閥に帰属すべきものでリスクが高いと判断して専用の口座で管理し政治活動[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
旧安倍派の裏金事件が再び波紋を広げている。17日から19日にかけて行われた政治倫理審査会で飛び出した新たな証言、その中で当時派閥のトップだった安倍元総理が違法性を認識していた可能性が浮上している。関芳弘衆院議員のコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.