TVでた蔵トップ>> キーワード

「政策活動費」 のテレビ露出情報

衆議院選挙はあす公示。7党首が生討論。朝日新聞の世論調査、日本の政治をどの程度信頼しているか、「信頼している」28%、「信頼していない」71%。「私が自省する“政治不信”とは」。立憲民主党・野田佳彦代表が「緊張感のある政治状況を作ることが腐敗をなくし、独善をなくし、国民の信頼に足る政治を作る第一歩」、日本維新の会・馬場伸幸代表が「我が党は政策活動費は廃止。旧文通費の領収書も公開。企業団体献金も禁止。行ったことはやるということが信頼を取り戻すことになる」、自由民主党・石破茂総裁が「国民を信じない政治が国民から信頼してもらおうなんて思ってはいけない」、日本共産党・田村智子委員長が「政治の信頼を取り戻していきたい」、国民民主党・玉木雄一郎代表が「我々はまず身を正してから今回の改革に臨んでいる」、れいわ新選組・山本太郎代表が「30年、先進国の中でただ1つ経済が悪くなり続ける国。こんなもの信頼できるはずがない」、公明党・石井啓一代表が「政治とカネの問題が大きい。ルールはあったが守られなかったことが一番本質的な問題」などスタジオでコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論投開票まで1週間 参院選の争点を問う
政治とカネの問題について。これまでの国会で政策活動費の廃止や政治資金パーティーにおけるパーティー券購入者の公開基準額を「5万円超」に引き下げることなどが決まった。一方で企業・団体献金の扱いを巡っては結論が先送りされている。
自民・森山氏は「企業献金を悪と決めつける考えはとっていない。その上で禁止より公開という考えに基づき透明性を高める必要性を訴えてきた」な[…続きを読む]

2025年3月23日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の10万円商品券の問題についてトーク。杉村太蔵は先週の放送で靴券を貰ったことがあると話した。杉村太蔵はネットに僕の応援団がいる。「太蔵は時効だ」という人がいるが、時効じゃなくて無罪だと話した。橋下徹は領収書を付けなくてもいいお金はポケットマネーと一緒。石破さんはポケットマネーと言っているが、官房機密費・政策活動費・旧文通費などから使っているに決まって[…続きを読む]

2025年2月3日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
日本維新の会・岩谷良平の質問。社会保険料の引き下げと教育無償化によって、日本の経済成長を目指すという改革案を提案。一般歳出に占める社会保障関係費の割合は増加傾向にあり、この20年で一人あたりの税金と社会保険料の負担は平均で41万円増えている。手取りは上がらず、個人消費は伸びないという悪循環になっている。医療費は、ことし約55兆円となる予想で、2040年には8[…続きを読む]

2024年12月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう臨時国会が閉会し石破茂総理大臣が官邸で会見。石破茂総理大臣は「熟議の国会を実現した」と強調。会見で特に成果を強調したのは政治改革関連法の成立。政策活動費の廃止などを盛り込んだ政治改革3法が可決成立。立憲民主党などが禁止を求めていた企業団体献金については来年3月末までに結論を出すとした。米国・トランプ次期大統領との会談にも意欲を示した。

2024年12月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
先の衆議院選挙のあと初めての本格的な論戦の場となった臨時国会は、27日間の会期を終えてきのう閉会した。この国会では、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算が、立憲民主党の求めに応じて修正されるなど野党の主張を取り込んで成立したほか、政治改革関連法も政策活動費の扱いで、自民党が野党側に譲歩する形で成立した。政府与党は、少数与党の状況が続く中“通常国会での来年度[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.