TVでた蔵トップ>> キーワード

「敦賀(福井)」 のテレビ露出情報

来年3月に開業する北陸新幹線の金沢駅から敦賀駅の区間では今月23日から試験走行が開始されているが、営業用のW7系が使われるのは今日が初めてで、午前3時前に金沢駅から敦賀方面へ向けて出発した。小松駅の側の立体駐車場には地元の人や鉄道ファンが、南加賀地域を初めて走行するW7系を一目見ようと集まった。今日は最高時速110キロで走行して、午前6時前に福井駅に到着し、終点の敦賀駅には午前7時半前に到着した。北陸新幹線の建設を進めている鉄道運輸機構によると試験走行は12月9日まで行われ、W7系は段階的に時速260キロまで上げながら走行し、機器が正しく作動するかや線路などに異常がないか確認される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
福井県にある敦賀原発2号機をめぐっては9年前、原子力規制委員会が設置した専門家会議で、原子炉の真下を走る断層が“将来動く可能性がある”と指摘されたが、事業者の日本原子力発電は再稼働の前提となる審査を申請し、断層に関する議論が大詰めの段階に入っている。昨日の審査会合では原子炉近くを走る断層が動くかどうか議論され、日本原電が“断層のある地層の年代は古く将来動く可[…続きを読む]

2024年6月1日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
福井県にある敦賀原子力発電所2号機の再稼働の前提となる審査で、焦点となっている原子炉近くを走る断層について、原子力規制委員会は「活動性を否定することは困難」とする評価を示した。福井県敦賀市にある敦賀原発2号機を巡っては9年前、原子力規制委員会が設置した専門家会議で、原子炉の真下を走る断層が「将来動く可能性がある」と指摘されたが、事業者の日本原子力発電は再稼働[…続きを読む]

2024年5月31日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
福井県にある敦賀原子力発電所2号機を巡っては9年前、原子力規制委員会が設置した専門家会議で、原子炉の真下を走る断層が将来、動く可能性があると指摘されたが、事業者の日本原子力発電は再稼働の前提となる審査を申請し、断層に関する議論が大詰めの段階に入っている。きょうの審査会合では日本原電が敷地内の地層の観察結果や、地層に含まれる火山灰の分布の解析などから断層にある[…続きを読む]

2024年5月30日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
金沢市香林坊のデパートではきょうから約700展の贈答品を並べたお中元専用の特設売り場が設けられ、午前中から買い物客が訪れている。デパートによると今年は被災地を支援するため、能登地方の食材やメーカーの商品を増やしているといい能登牛の商品や地元の大豆を使ったスイーツなどが入口付近に並べられた。3月の北陸新幹線の延伸を受けて、福井県の商品も充実させたという。お中元[…続きを読む]

2024年5月26日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ全国の人気グルメタウンで食べまくり旅
まるさん屋の駐車場に到着。創業49年のまるさん屋は敦賀の魚市場で仲買いを行う矢部魚問屋直営の店。その日の朝敦賀の近海で水揚げされた鮮度抜群の地魚を使った料理。オススメされた海鮮丼を頂く。真鯛やカワハギ、ふくいサーモンなどが乗っている。ふくいサーモンはねっとりとしているという。 

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.