TVでた蔵トップ>> キーワード

「文科省」 のテレビ露出情報

増え続ける不登校について。昨年度も、小中学校で不登校の子供は過去最多となった。彼らに学校へ行きづらくなってしまった理由について聞いてみると、およそ3人に1人が先生の存在を挙げている。ある中学生のケースを取材した。中部地方で暮らす、中学2年生の小山隆君。隆君が学校へ行きづらいと感じたのは、小学3年生のとき。授業中、担任の先生による突然の行動がきっかけだった。先生から怒られないよう常に気を使うことにした隆君。小学5年生のある日、そんな隆君の異変に母親が気づいた。隆君はこのころの担任の授業でも恐怖心を抱いていた。感情が振り回され、ずっと疲れているようになり、やがて学校に行けなくなった。文科省の調査によると、不登校の小中学生のうち、学校が先生との問題があったと把握しているケースは、僅か3%。一方不登校になった本人に聞いた文科省の別の調査では、およそ30%が先生のことで学校に行きづらくなったと答えている。不登校になった隆君に母親は登校を迫った。中学に入っても、教員への恐怖心が抜けず登校できなかった。そんな2人が頼ったのは、母親の友人から紹介された児童精神科医だった。「学校は無理して行くところではない。行けないと思わなかったら行かなくて良い」その言葉に救われたという小山さん親子。
不登校について。家では好きなことをと言われ、隆君が探したのはオンラインのフリースクールSOZOWだった。小学4年生から中学3年生までの600人が参加している。子供たちが自ら学ぶテーマを選ぶなど、自主性を重んじた探求活動に力を入れている。この日のテーマは「平安時代」。生徒の1人がクイズを用意し、スタッフの司会のもと、子供たちはチャットで回答を寄せていく。また週に1回ほどメンターと1対1の時間も設けられ、学校の先生とは異なる雰囲気に隆君も心を開いていく。不登校を減らすには、先生による集団一斉指導など学校の在り方を変える必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
文部科学省の調査で高校生の約7割が視力1.0未満であることが分かった。調査結果によると、裸眼で視力1.0を下回る割合は小学校で約38%、中学校で約61%、高校では約68%となった。新型コロナの影響で調査期間が異なるため、過去の数字とは単純に比較できないというが、10年前と比較すると小学校で約7ポイント、中学校が約8ポイント、高校では約2ポイント増えていて、子[…続きを読む]

2024年11月28日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
文部科学省「学校保健統計」昨年度の調査がきのう公表された。裸眼の視力1.0未満の割合は小学校37.8%、中学生60.1%で10年前より約7ポイント増加。文科省は家庭や学校でのタブレットなどの利用時間増加など環境変化が影響が考えられるとしている。むし歯の割合は各世代で過去最少。

2024年11月27日放送 23:30 - 0:26 TBS
NEWS23voice23
不登校について。文科省の最新のデータ。不登校の小学生に行きづらいと感じたきっかけの1位は「先生のこと」。いじめが原因というのが5番目ぐらいにランクインしていた。NPOが行った別の調査。不登校の子どもの保護者向けアンケートも1番多かったのが「先生との関係」。保護者は「先生がいつもピリピリしていた」「先生が忙しすぎて大変さが子供にも伝わっている」という。現役保育[…続きを読む]

2024年11月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
文部科学省によると、昨年度の裸眼の視力が1.0に満たない小中学生の割合は、過去最悪だった前の年とほぼ横ばいの状態であることが分かった。また高校生の割合も、前の年より3ポイント余り改善したものの、過去3番目の大きさだった。文部科学省は「電子機器の利用、近くを見る作業の増加など児童生徒を取り巻く環境の変化が増加の要因として考えられるのではないか」とコメントしてい[…続きを読む]

2024年11月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
きょう公表された国の調査によると裸眼での視力が1.0に満たない小中学生の割合が過去最悪だった前の年とほぼ横ばいの状態であることが分かった。東京都立広尾病院・五十嵐多恵眼科医長に聞いた対策。タブレット端末から離れる習慣をつけること。屋外に出る習慣をつけること。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.