TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤国交相」 のテレビ露出情報

JR東海はリニア中央新幹線の品川-名古屋間での工事実施計画を斉藤国交相に認可申請した。2027年としていた開業時期を2027年以降に変更し静岡工区のトンネル掘削工事の着手見込みが立たない状況を踏まえたものとしている。JR東海は開業時期の見通しが立った時点で改めて変更申請を行うとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 13:00 - 16:51 NHK総合
国会中継(参議院決算委員会質疑)
令和4年度決算についての締めくくり総括質疑。清水は「現在政治資金規正法改正の審議が進んでいる。先月31日に馬場代表と岸田総理が署名した政治資金制度改正に向けた合意事項に書かれた旧文通費の見直しについて。合意しただけでは意味がない。きちんと形にして法改正して実行して初めて文通費改革だと思うがどうか」などと質問。総理は「文通費は合意の通り衆参議長のもとに設置され[…続きを読む]

2024年6月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(静岡局 昼のニュース)
静岡県・鈴木康友新知事が、知事就任後初めて山梨県・長崎幸太郎知事と都内で面会し、リニア中央新幹線を巡り、静岡県がJR東海に中止を求めていた山梨と静岡の県境付近のボーリング調査について実施に向けて連携することを確認した。リニア中央新幹線を巡っては、7年前の2017年から川勝前知事が異を唱えて、これまで静岡県内での着工を認めず今も議論が続いている。2人は午後にリ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
一般の人が自家用車を使い有償で客を運ぶライドシェアの全面解禁について、政府は期限を設けず法整備の検討を続けるとし、結論を先送りした。4月に始まった日本版ライドシェアは、タクシー会社が運行管理を担い、利用できる地域や時間を限定している。タクシー会社以外の参入を認める全面解禁については政府内の意見が割れている。岸田総理大臣はきのう、推進派・河野デジタル大臣と慎重[…続きを読む]

2024年5月31日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」の全面解禁をめぐって、岸田総理と斉藤大臣、河野大臣は法整備に向けた議論を期限を設けずに進めていく方針を決めた。自民党・小泉元環境大臣ら推進派は、タクシー会社のみ参入を許可されているライドシェアの全面解禁に向けて法整備の議論を行い、年内にも結論を出すよう政府に求めているが、タクシー業界などが懸念を示してい[…続きを読む]

2024年5月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
河野デジタル大臣と斉藤国交大臣、岸田総理が3者で会談を行った。話し合われたのは、一般の人が自家用車を使い有償で客を運ぶライドシェア。日本版ライドシェアは今年4月に条件付きで解禁されたが、運行管理をタクシー会社が担ううえ利用できる地域や時間を限定している。政府はライドシェアの全面解禁を視野に法整備に関する考え方を6月にまとめる骨太の方針で示す方向だが、推進派の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.