TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤鉄夫代表」 のテレビ露出情報

8党首が番組で討論。まずテーマは物価高対策。減税か給付か。自民党石破総裁は減税給付両方の札をあげ「まず何よりも賃上げ。減税についても103万円の壁撤廃しているので1人あたり2万円から4万円実現している。給付も低所得世帯に3万円など行っている。減税も給付もやっているが、まだ物価上昇分があるので、消費税には傷をつけずに賃上げをしていくのが方針」などとコメント。公明党の斉藤鉄夫代表も減税給付両方の札をあげ「物価高を上回る賃金上昇がまず基本。しかし現段階では減税も給付も訴えている。扶養控除の見直しなども必要。多様な減税と迅速な給付が重要だ」などとコメント。
8党首が番組で討論。まずテーマは物価高対策。立憲民主党の野田佳彦代表は減税と給付両方の札をあげ「軸は減税。消費税0などを掲げる。しかしそれには税制改正も伴うので、足元の物価高対策として給付を行っていく」などとコメント。日本維新の会の吉村洋文代表は減税の札をあげ「現金をばらまくなら最初から取らない方が良い。食料品とエネルギーの減税を行う。最も重要なのは社会保険料を下げること。高齢化社会の中で社会保険料の負担が圧倒的に多い。現役世代、未来の子どもたちのためにも下げるべき」などとコメント。国民民主党の玉木雄一郎代表は減税の札をあげ「今はインフレ増税になっている。税金を取って配るのではなく最初から取らない方が良い。所得税の控除額を引き上げて、手元に残るお金を増やす」などとコメント。
8党首が番組で討論。まずテーマは物価高対策。共産党の田村智子委員長は減税札をあげ「消費税廃止を目指して、緊急に5%の減税。インボイスの廃止もできる。大企業がのびているので、そこの課税の見直し。与党は賃上げに対し無策では」などとコメント。れいわ新選組の山本太郎代表は減税給付両方の札をあげ「消費税廃止と10万円給付。今の状況で賃上げしようがない。まずは分配、そして成長へと繋がっていく」などとコメント。参政党の神谷宗幣代表は減税札をあげ「集めて配るよりまず減税。スピーディーで公平。税と社会保険料の負担の上限を決める。公共投資もやっていく。経済を成長路線にのせる」などとコメント。
8党首が番組で討論。自民党石破総裁は「103万円の壁撤廃で減税。低所得家庭に給付。どちらもやっている。けれど基本的に賃上げだと。物価上昇が上回っている部分は重点的に、スピーディーに給付やっていく。医療や年金、少子化対策のための消費税に手をつけてどうするのか」などと発言。これに対し日本維新の会の吉村洋文代表は「社会保障の財源が必要だから消費税減税やらないと自民党はよく言う。社会保険料は増えるのは間違いないが、社会保障の歳出改革をして支出を減らさないとこれからさらに増税しないといけなくなる」と発言。「医療費を下げるために湿布などのOTC類似薬を全額負担にすると国民の負担は大きくなる。痛みを伴う。それでもやる必要があるか」という星さんの質問に対し、吉村代表は「慢性疾患を持つ人などは例外とすべき。ただ窓口で1割で湿布買えるのは9割を若い世代が社会保険料で負担してるから。このままだと持たない。本当に必要な人に届ける。どこまで必要なのかを精査しないといけない」などと回答。
8党首が番組で討論。公明党の斉藤鉄夫代表は「医療・年金・介護、改革は必要。しかし構造を調べていくと社会保障にお金がかかっていくのは必然。社会保険料の財源は必要。一時的な物価高対策のために消費税を上げたり下げたりするのは間違っている」「社会保障と税の一体改革という考え方のもとで、社会保障を支える消費税は大事にしないといけない。しかし消費税の中の構造は見直したいとは思っている」などとコメント。国民民主党の玉木雄一郎代表は「減税すると時間がかかると石破総理は言ったが、現金給付も早くても年末実施なのでは」と発言し、これに対し石破総理は「我々が言っているのはスピードと重点化。はやく届くこと、低所得世帯など困っているひとに重点的にくばること、この2つを実現するには給付の方がはやい」などと返した。玉木代表はさらに「低所得世帯の多くは高齢者。現役世帯を支えるメッセージを政治が出さないと働くことが馬鹿らしくなる。高齢者を支えるためにも、支える側の支える力を強くしないと」などと発言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高市総理大臣が所信表明演説で「政権の基本方針と矛盾しないかぎり、各党からの政策提案を受けて議論していく」と話したところ、公明党の斉藤代表は「方針と違う角度から質問してきても議論しないというのでは独裁ではないか」などと述べた。代表は「政権の基本方針と矛盾しないかぎりという条件を付けるのは政府・与党の姿勢としていかがなものか」と説明した。

2025年10月25日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
高市早苗総理の所信表明演説は、ヤジが飛び交い演説を一時中断する場面も見られた。高市総理は物価高対策に最優先で取り組むと強調した。高市新総理の所信表明は、野党からのヤジが飛び交う騒然としたなかで行われた。高市首相は、そんなヤジをものともせず、強調したのは物価高対策を含めた経済政策。戦略的に財政出動を行うという。ガソリン税の暫定税率は、各党間の議論を踏まえ、今国[…続きを読む]

2025年10月25日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
高市首相が所信表明演説で「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案を受け柔軟に真摯に議論する」と述べたことに対し、公明党の斉藤代表は「これは独裁ではないでしょうか」と語った。立憲民主党の野田代表は給付金の実施見送り、ガソリン暫定税率の年内廃止の文言が入っていないことなどを挙げ、「決断と前進の内閣と言っているが、これは先送りと後退の内閣」と批判した。[…続きを読む]

2025年10月25日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市総理が所信表明演説で物価高対策として挙げたのが、今国会でガソリン税の暫定税率廃止法案を成立させ軽油引取税の暫定税率も早期廃止を目指す、冬の電気・ガス料金を支援、国民一律2万円の給付は実施しないと明言した。少数与党で政策を実現するため野党に対しては、与野党で知恵を結集しましょうと呼びかけた。これに対し公明党の斉藤鉄夫代表は、その一文にものすごく危ういものを[…続きを読む]

2025年10月25日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカ大統領が訪れるのを前に、所信表明演説に望んだ高市首相は「トランプ大統領が訪日される機会にお会いし、首脳同士の信頼関係を構築しつつ、日米関係をさらなる高みに引き上げてまいります」と述べた。そして物価高対策を最優先すると強調した。日本維新の会との連立合意文書に「検討する」とある食料品の消費税ゼロについては触れなかった。公明党の斉藤代表は、高市政権に姿勢を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.